品詞とは?英語10品詞の特徴や見分け方など徹底解説!

公開日:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

英語をスムーズに読む秘訣の一つが、品詞の区別をすることであることは意外と知られていないのではないでしょうか。慣れないうちは、英文が単なる単語の羅列に見えてうまく訳せなかったり、複数の意味をもつ単語が含まれる場合とんでもない誤訳をしたりということがあるかもしれません。

しかし品詞が判別できると、例え単語の意味自体がわからなくても、なんとなく文の全体像を把握することができます。というのも単語の品詞によって、主語なのか、述語なのか、はたまた修飾語なのかといった文中での役割が見えてくるからです。複数の意味を持つ単語が含まれていても、品詞がわかることで文中の意味が定まり正しく訳すことができます。

今回は、品詞の特徴や見分け方について解説していきます。社会人になってもう一度英語に取り組んでみたいという人は、英語をスムーズに理解する1歩として、ぜひ今一度、品詞について整理して理解しましょう。

英語の品詞とは?

品詞とは一言で言うと、単語の種類のことです。例えば具体的な品詞をあげると、「名詞」「動詞」「副詞」「形容詞」といったものがあります。英語だけでなく日本語やフランス語などどの言語にも品詞は存在していますが、英語にあって日本語には「冠詞」(a, the)がないように、言語によって存在する品詞の種類は変わります。

以下では、英語における代表的な品詞について解説していきます。

英語10品詞の一覧

下の表は、英語の10品詞の一覧です。左には品詞の日本語名、右が英語名となっています。カッコ書きの表記は、それぞれの略称で、辞書や単語帳では単語の横に品詞の略称が付記されていることが一般的です。単語を覚えるときに、一緒に品詞も確認してみてください。

日本語表記 英語表記
名詞(名) noun 【 n. 】
代名詞(代) pronoun 【 pron. 】
動詞(動) verb 【 v. 】
形容詞(形) adjective 【 adj. 】
副詞(副) adverb 【 adv. 】
助動詞(助) auxiliary verb 【 aux. 】
前置詞(前) preposition 【 prep. 】
冠詞(冠) article 【 art. 】
接続詞(接) conjunction 【 con. 】
間投詞(間) interjection 【 int. 】

10品詞と8品詞のちがい

上記の表は10品詞の分類ですが、「冠詞」(the, a)と「助動詞」(will, can)を抜く8品詞の分類で説明されている場合もあります。8品詞の場合、冠詞は形容詞に含まれ、助動詞は動詞に含まれます。今回は詳しく解説していくために、10品詞で紹介していきます。

英語学習で品詞を理解する重要性

英単語には同じ言葉でも、品詞が違うと意味が異なるものがあります。例えば、「book」をという単語を見てみましょう。名詞であれば「本」ですが、動詞であれば「予約する」という意味になります。普段見慣れている簡単な言葉でも、どの品詞として使われているかで意味が変わってくるので、品詞を理解することは重要なのです。

また品詞によって、文の中のその単語の役割を考えることができます。例えば名詞は主語になったり、目的語になったりしますが、述語にはなりません。また名詞以外を修飾する副詞ならば、文中で何かを修飾しているなということが予想できます。このように品詞を区別することで、文の構造を把握することができるので、英文を読解する時も役に立つのです。

英語の10品詞の詳細解説

10品詞それぞれの詳しい特徴について解説していきます。英文を見て一つ一つの品詞を自分で判断できるようになれば、かなり英文自体が読めるようになるでしょう。

名詞

名詞とは人や物の「名前」を表す単語です。dog(犬)やbook(本)といった目に見える具体的なものだけでなく、hope(希望)やhappy(幸せ)など概念的なものも含みます。主に形のあるなしによって、名詞を大きく二つに分けることができます。ひとつは、数えられる名詞として「可算名詞」、もうひとつを数えられない名詞として「不可算名詞」と呼びます。英語では日本語に比べて数えられるかどうかが厳密に区別されます。

可算名詞

数えられるものは「可算名詞」と呼ばれ、2個以上を表すときは、単語の末尾に-sがつきます。

例:rabbit(うさぎ)、dog(犬)

不可算名詞

air(空気)、water(水)などの具体的な形が定まらないものは不可算名詞に該当します。また、bread(パン)やsalt(塩)といった具体的な形があるものの、時と場合に応じて形が変わるものも不可算名詞の扱いになります。これらの単語には、可算名詞のような複数形を表す末尾の-sはつきません。それでも「2杯の水」というように複数の表現をするときは、two cups of waterと数えられるcupの方を複数形にして表します。

例:air(空気)、water(水)、bread(パン)、salt(塩)

代名詞

代名詞とは、人や物、概念といった具体的な名詞の代わりに使われる単語です。代名詞は、指し示すものによって、以下のようにさらに細かく分類されます。

人称代名詞

人称代名詞とは人や物を指す代名詞です。

例:he(彼は)、she(彼女は)、 it(それは)

所有代名詞

所有代名詞は文字通り「所有している」ニュアンスが含まれる代名詞です。

例:mine(私のもの)、yours(あなたのもの)、hers(彼女のもの)

再帰代名詞

再帰代名詞とは、語尾に-selfがくっついた代名詞です。複数形になると、_selvesになります。

例:myself(私自身)、itself(それ自体)、himself(彼自身)、ourselves(私たち自身)

指示代名詞

指示代名詞とは、「これ」や「あれ」といった物を示す代名詞です。単数形・複数形、あるいは距離が近いか・遠いかによって用いる代名詞が変わってくることに注意しましょう。

例;this(これ)、tha(あれ)、these(これら)、those(あれら)

不定代名詞

不定代名詞とは、漠然と人や物を指し示すときに使う代名詞です。

例:one(あるひとつのもの)、 any(いくつかのもの)、all(すべてのもの)

疑問代名詞

疑問代名詞とは、不明な名詞をたずねるときに使う代名詞です。

例:who(誰が)、 what(何が)、whichi(どれが)

動詞

動詞とは、「~する」といった動作や、状態を示す単語です。名詞と並んで文章の基本を形づくる品詞で数が多く、省略ができないという特徴があります。
英語の動詞は以下の2つに分類することができます。

be動詞

be動詞とは存在や状態を表す動詞です。I am a teacher. のように、be動詞の左右(Iとteacher)をイコールで結ぶ働きがあります。英語の勉強の基本中の基本とも言える動詞ですが、意外にも日本語にはない概念です。be動詞は数が少なく、8種類しかありません。

例:be、am、are、is、 was、 were、been、beeing

一般動詞

be動詞以外の動詞はすべて一般動詞と呼ばれます。run(走る)やstand(立つ)など動作を表すものの他に、finish(終わる)やpossess(所有する)といった状態を表すものもあります。

例:run(走る)、stand(立つ)、finish(終わる)、possess(所有する)

形容詞

形容詞とは名詞を修飾して様子や状態を表す単語です。形容詞には以下の2通りの使い方があります。名詞の前に形容詞が来る場合の「限定的用法」と、名詞の後ろに来る場合の「叙述的用法」です。

限定的用法

「限定的用法」とは、形容詞→名詞の順で並べ、名詞の情報を明確にする(=限定する)使い方です。

例:a tall tower(高い塔)

また、限定的用法ではいくつかの形容詞をandなしでつなげることが可能ですが、つなげすぎると伝わりにくくなる危険性があるので注意が必要です。

例:a beautiful tall white tower(綺麗で高くて白い塔)

叙述的用法

「叙述的用法」とは名詞→形容詞の順で後ろから名詞を修飾します。

例:I want to drink something cold.(なにか冷たいものが飲みたい)

また、修飾する名詞とbe動詞で結びつく場合も叙述的用法となります。以下の例では、sheをkindが修飾するという関係性になります。

例:She is kind. (彼女は優しい)

副詞

副詞は名詞以外を修飾する単語です。動詞や形容詞、副詞などを修飾することができます。

形容詞を修飾する例:so cute(とても可愛い)
動詞を修飾する例:run fast(速く走る)
副詞を修飾する例:very well(とてもいい)

then(それから) やhowever(しかし) などの一部の副詞は文を修飾し、接続詞のような役割を果たすものもあります。また、allやonlyなどの単語は形容詞にも副詞にもなるため、修飾している対象が名詞なのか、名詞以外なのかをしっかり見極めましょう。

助動詞

助動詞とは動詞に話し手の意思や意味を加える単語です。I can run「走れる(=走る+できる)」、I will run「走ろうとしている(=走る+しようとしている)」といった、細かいニュアンスを伝えることができます。数が少ないので覚えやすい点も大きな特徴です。

また、2単語以上で助動詞のような働きをするフレーズもあります。be able to(できる、可能である)やhave to(する必要がある)などは耳にしたことがあるのではないでしょうか。canやwillと異なり、これらのフレーズ系助動詞(疑似法助動詞)は主語となる名詞に応じて、beやhaveの部分の形が変わります。

例:can(〜できる)、 will(これから〜する)、 may(〜かもしれない)、 must(〜しなければならない)、 shall(〜しましょう)

前置詞

前置詞は、名詞の前に置いて意味を生み出す単語です。日本語にはない概念のため、一対一で置き換えようとすると齟齬(そご)が出ることに注意してください。

また、一部の動詞は特定の前置詞と結びついて熟語となることがあります。get up(起きる)などのセットが例として挙げられます。getだけでは「起きる」意味にならず、前置詞と結びつくことで初めて意味が生まれるのです。

例:at、 in、 among、 by、 for

冠詞

冠詞とは名詞の前に置いて個数や独自性を区別する単語です。3種類しかありません。aとanは単数の名詞の前で、母音の発音で始まる名詞の前にはanをそれ以外はaを置きます。theは単数でも、複数でも使うことがあります。

例:a、an、the

接続詞

接続詞とは単語と単語や文と文をつなぐ言葉です。日本語で言えば「と」「しかし」「ゆえに」などを指します。たどたどしい話し方から抜け出すには、ある程度長い文を操れるようになる必要があります。接続詞を上手く使えるようになれば、初心者から一歩成長できたと言えるでしょう。接続詞はつなぎ合わせるものによって以下の2種類に分けられます。

等位接続詞

等位接続詞は、語と語、句と句、節と節と文法上対等なものを結びつける接続詞です。

例:apple and orange(りんごとオレンジ)、shopping or traveling(買い物か旅行か)

従位接続詞

従位接続詞はメインの文に対して、サブの文で修飾する際に使う接続詞です。

I like this strawberry because it’s so sweet. (私はこのイチゴがとても甘いので好きです)という文章を例に考えてみましょう。ここでは、I like strawberryというメインの文に、becauseという従位接続詞を使うことで、理由を付け加えています。土台にトッピングを乗せるイメージを持つとわかりやすいかもしれません。この際、接続詞は単語ではなく文章を導きます。

例:I like this strawberry because it’s so sweet. (私はこのイチゴがとても甘いので好きです)

間投詞

間投詞は、あいづちや感情を表す単語です。日本語の日常会話でもついつい「えーっと…」と言ってしまうことはありませんか? 会話の間を埋める、意外と重要な言葉です。スピーキングで自然に使えると会話のレベルがグッと上がるでしょう。また、単語だけでなく間投詞にはフレーズもあります。

例:Well(えーっと)、 how can I say(なんというか)、 huh(えっ)、 you know(ええっとほら)、 really?(本当に?)

品詞の見分け方のコツ

品詞の見分け方にはいくつかのコツがあります。ルールを知れば、区別することは簡単です。ここでは品詞の見分け方のコツを解説します。

意味から判別する

例えば、「so fast」をあげると、soは「とても」という意味でfastという形容詞を修飾しています。このことからsoを副詞だと判断することが可能です。このように単語の意味から品詞が簡単にわかるものもあります。

位置で判別する

英語の文章では、それぞれの単語の位置が重要です。I read a book. (私は本を読む)であれば、read I book. や book I read.といった表現は特殊な条件でない限り許されません。一方で、日本語は「読みます、私は本を」でも「本を私は読みます」でも意味が取れます。英語は語順が厳密なので、位置を見ることで品詞の判別ができます。

英語の文型の1つに主語→動詞→述語(SVO)があります。この文型の例文として“He forfeit his house.”という文を考えると、forfeitの意味がわからなくても「位置的に動詞だな」ということはわかるわけです。(forfeit=「(過失によって)失う」という意味)

語尾で判別する

単語の特徴的な語尾をみて、品詞を判別できる場合もあります。このような語尾のことを、正式には接尾辞(せつびじ)と言います。文の構造が複雑すぎるなど位置での判別ができないときは、以下で紹介する接尾辞がついていないか確認してみてください。

名詞に見られる語尾

接尾辞 意味
-ary, -ery, -ory 場所 bakery
-ar, -or, -er, -ian, -ant, -ent, -ist ~する人 interviewer
-ance, -ence ~すること maintenance
-ee ~される人 employee
-hood ~であること brotherhood
-ism 主義 modernism
-ion, -sion ~すること decision
-ity ~であること possibility
-logy 学問 biology, mythology
-ment ~すること movement
-ness ~であること willingness
-ship ~であること partnership
-tude ~こと solitude
-th ~であること growth
-ure ~すること picture

形容詞に見られる語尾

接尾辞 意味
-able, -ible, -ble できる capable
-ative 傾向、性質 combative
-ent 性質 independent
-en, -n 性質、材料 wooden
-ful 満ちている respectful
-ic, -ical 性質 artificial
-ous 性質 marvelous
-less ~ない careless
-like ~のような businesslike
-ous, -eous ~性の enormous
-ple 倍の、何重の simple, multiple

副詞に見られる語尾

接尾辞 意味
-ly ~に、~な possible, probably, likely

-lyは形容詞のときもあるので注意してください。friendlyなど、名詞+lyは形容詞の可能性があります。

まとめ

品詞は苦手な人も多いですが、たった10品詞あるいは8品詞しかなく、意外と難しい内容ではありません。文中の単語がどの品詞か判別でき、それぞれの品詞の役割を知れば、主語や動詞、何が何を修飾しているのかなど文の構造が見えてくるので、品詞を理解していなかった頃よりも、スムーズに英文を理解できるのが感じられるはずです。

品詞を理解することは、読むだけでなく英語を組み立てて話すという点でももちろん役立ちます。英会話ももっとできるようになりたいという人は、レアジョブのオンラインレッスンの無料体験をぜひ一度お試しください。

Please SHARE this article.

英語を話せるようになりたいなら
学習のプロにみてもらおう

英語を学んできたのに、いざ話そうとなると全く言葉が出てこない、その原因は圧倒的にアウトプット量が不足していることにあります。
英会話の経験量を増やしたいなら断然オンライン英会話がおすすめ。1日25分だけ英語を話す習慣が鍵を握っています。高いお金を払って海外留学する必要はないのです。

無料登録しておくとお得な情報が届きます

今すぐ無料体験する

最適な学習サイクルが
レアジョブ英会話ひとつで完結

レアジョブ英会話の新しい学習体験 レアジョブ英会話の新しい学習体験

※「ソロトレ」は有料会員様のみご利用いただけます

レアジョブ英会話なら、英会話レッスンはもちろんのこと、「聞いて話す」発話トレーニング「ソロトレ」や一歩一歩英語力を積み上げられるオリジナル教材など、オンライン英会話市場で長年培ってできたコンテンツを豊富に取り揃えています。(追加料金なし/教材無料)苦手を克服したいなら使うべき選りすぐりのコンテンツです。

利用者インタビュー

無料登録~7日以内なら初月半額

今すぐ無料体験する

編集部おすすめ記事

英語に関する最新記事を
メルマガでチェックしよう!

メールマガジンを購読する