「これは問題だ」って英語でいうときproblem、issue、matterのどれを使う?「問題」を表す英単語の使い分け

公開日:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「問題を解決しなければ」など、「問題」という言葉はとてもよく使いますよね。でも、辞書を引くと数多くの英訳が出てきて、「どれを使えばいいかわからない!」と思ったことはありませんか?

そこで、「問題」を表すのによく使われる英単語problem、issue、matterについて、それぞれの意味と使い分けるためのコツをご紹介するとともに、その他「問題」に関連した英単語のバリエーションを見ていきます。

problem/issue/matterの本来の意味を知ろう

「問題」という意味で幅広く使われるproblemは、基本的に「困ったこと」を表すのに対し、issueやmatterは一般的な「事柄」を表し、必ずしも困っていることというわけではありません。具体的な会話フレーズで確認していきましょう。

problemは「困ったこと」

What’s the problem?(何が問題なんですか?)

「何か困っていることがあるようだけれど、それは何ですか?」ということです。

He is a problem.(彼には困ったものだ)

「彼」が「問題、困ること」であるということです。

Can you solve the math problem?(この数学の問題が解けますか?)

数学の「問題」にはproblemを使います。単なる「質問」ではなく、一生懸命考えて解かないといけない「困ったこと」だからですね。

issueは「話し合うべきこと」

issueは必ずしも「困ったこと」というわけではなく、「話し合うべきこと、やるべきこと」を表します。

There is no issue.(話すようなことはないよ)

「特に話し合わないといけないようなことはない」、すなわち「大丈夫」ということです。

What’s the issue with it?(それは何が問題なんですか?)

「それについて話し合わないといけないこと」、すなわち「論点」は何ですか、ということです。

matterは「事柄」

matterは単に「事柄」を表し、matterだけだと「困ったこと」にはならない場合が多々あります。一方で、matterは動詞にもなり、「~が重要である」という意味を表します。

It’s a matter of time.(それは時間の問題だ)

「それは時間の事柄」ということで、困っていることがあるとは限りません。

What’s the matter?(どうしたんですか?)

この場合は、「何か困っていることがあるのでは」と推測しつつ、「どういう事柄が起こっているのか」と尋ねています。

It doesn’t matter.(かまいません)

「~が重要である」という動詞matterの意味を生かし、「それは重要ではない」「たいしたことではない」と言っていることになります。

会話例で確認しよう

A: What’s the problem?(何が問題なんですか?)

B: It’s OK. There is no issue.(大丈夫です。話すようなことはありません)

A: But I heard you are in trouble.(あなたがトラブルを抱えていると聞いたのですが)

B: It doesn’t matter. I can manage it.(たいしたことではありません。なんとかできます)

questionやsubjectとの違いは?

英語の文章を読んだり聞いたりしていると、他にも日本語の「問題」に相当する言い方がいろいろ出てきます。それぞれどんな意味で使われるのか、ここで整理しておきましょう。

questionは「質問、疑問」

That’s out of question.(それは問題外です)

questionは「質問、疑問」で、out of questionは「疑問をはさむ余地がない」ことから「問題外」となります。なお、数学以外の試験の「問題」はquestionです。

subjectは「テーマ」

It’s a delicate subject.(それはデリケートな問題ですね)

メールの「件名」にも使われるsubjectは、「テーマ、主題」ということで、issueと少々似ていますが、subjectは「話全体のテーマ」、issueは「特に論点となること」です。

troubleは「厄介ごと」

I ran into a trouble.(問題に見舞われたんです)

problemは「解決すべき問題」ですが、troubleは解決すべきかどうかにかかわりなく、「嫌なこと、困ったこと、厄介なこと」になります。

challengeは「課題」

It’s a tough challenge.(それは厳しい問題ですね)

動詞で「挑戦する」という意味になるchallengeは、「難しいけれど、あえてやってみようとすること」すなわち「課題」という意味です。前向きなイメージから、「やりがいがあること」という意味になることもあります。

会話例で確認しよう

A: That’s out of question. We have no time for that.(それは問題外です。時間がありません)

B: It really is a tough challenge, but worth it.(確かに厳しい問題ですが、やる価値はあります)

A: What do we do if we run into a trouble?(問題に見舞われたらどうするんですか?)

B: This is a delicate subject. Let’s talk to the boss first.(これはデリケートな問題ですね。まず上司に相談しましょう)

今回ご紹介した英単語は、普段の会話の中でよく登場します。オンライン英会話レアジョブのレッスンでも、次のような言い方を聞くことがあるかもしれません。

  • Today’s subject is ~(今日のテーマは~)
  • ・Do you have questions?(質問はありますか?)
  • ・Do you have problems with it?(何か問題はありますか?)
  • ・Any issues?(何か話し合うべきことは?)

こういったフレーズに日常的に触れることで、それぞれの単語がどのような意味を持つのか、感覚的につかむことができるようになります。そのうち自分からも、It’s a tough challenge, but I’ll try.(それは厳しい問題ですが、やってみます)と言えるようになるかもしれません。

まとめ

「問題」を表す英語表現は、状況によりさまざまな単語を使って表すことが、わかってもらえたのではないでしょうか。実は、普段何気なく使っている日本語の「問題」という言葉には、「困ったこと」「話し合うべきこと」「質問、疑問」など、さまざまな意味が含まれています。自分が普段日本語の「問題」という語をどんなときに使っているか見直してみると、さらに効率よく英単語の意味をつかめるようになりますよ。

Please SHARE this article.

英語を話せるようになりたいなら
学習のプロにみてもらおう

英語を学んできたのに、いざ話そうとなると全く言葉が出てこない、その原因は圧倒的にアウトプット量が不足していることにあります。
英会話の経験量を増やしたいなら断然オンライン英会話がおすすめ。1日25分だけ英語を話す習慣が鍵を握っています。高いお金を払って海外留学する必要はないのです。

無料登録しておくとお得な情報が届きます

今すぐ無料体験する

最適な学習サイクルが
レアジョブ英会話ひとつで完結

レアジョブ英会話の新しい学習体験 レアジョブ英会話の新しい学習体験

※「ソロトレ」は有料会員様のみご利用いただけます

レアジョブ英会話なら、英会話レッスンはもちろんのこと、「聞いて話す」発話トレーニング「ソロトレ」や一歩一歩英語力を積み上げられるオリジナル教材など、オンライン英会話市場で長年培ってできたコンテンツを豊富に取り揃えています。(追加料金なし/教材無料)苦手を克服したいなら使うべき選りすぐりのコンテンツです。

利用者インタビュー

無料登録~7日以内なら初月半額

今すぐ無料体験する

編集部おすすめ記事

英語に関する最新記事を
メルマガでチェックしよう!

メールマガジンを購読する