外国人にWhat day is it today?と聞かれた人が、自信たっぷりにAugust 10!(8月10日!)と答えたところ、相手に「???」という顔をされてしまいました。果たして言い方が間違っていたのか、発音が悪かったのか…。
【今日の英語マメ知識】シリーズ、今回は意外にややこしい日付の言い方のお話です。
「何日?」は英語でなんていう?
What day is it today?は、実は英語では「今日は何曜日?」を意味します。
考え方としては、What day (of the week) is it today?のof the weekを省略した形で、Monday(月曜)、Tuesday(火曜)、Wednesday(水曜)…のように、「曜日」を答えるのが正解。
それでは、「今日は何日?」と「日付」を聞くには?それには、date(日付)という語を使って次のように言います。
What’s the date today?
直訳すると、「今日は何の日付?」。答えはAugust 10(8月10日)、September 23(9月23日)のようになります。
ちなみに、「日」のほうをtenth(10日)、twenty-third(23日)のように序数にして言うのでご注意を!
問題:10/8/2019は何月何日?
日付の書き方は、実は国によって違いが表れますが、それでは次の日付は何月何日でしょうか?
10/8/2019
答えは、
アメリカでは2019年10月8日。
イギリスでは2019年8月10日。
アメリカとイギリスでは、「月」と「日」の順序が逆なのです。話すときも、アメリカはAugust 10、イギリスでは10 Augustと逆になります。10/8/2019ではあまりにもまぎらわしいので、ビジネスの書類やメールでは、次のように書くことにしています。
アメリカ式 August 10, 2019 または Aug 10, 2019
イギリス式 10 August, 2019 または 10 Aug, 2019
例えば日本式に「2020年8月19日」を20/8/19と書いたりすると、イギリスでは「2019年8月20日?」と解釈されかねないので、書くときにはやはりAugust や Augを使ったほうが安心です。
▼会話例
A: What day is it today?
(今日は何曜日?)
B: August 10.
(8月10日)
A: I mean, what day of the week is it today?
(私が言いたいのは、今日は週のうちの何曜日ですか?)
B: Oh, I see. It’s Saturday.
(ああ、なるほど。土曜日です)
\英会話をはじめるならオンライン英会話/


Please SHARE this article.