英語で自分の思っていることをすらすら話せたら楽しいですよね。しかし単語や文法の勉強とは違い、実際に声を出すスピーキングはどうしても練習する難易度が高め。
そこで今回は、英語のスピーキング力を上げたい方にぜひ使ってほしい、英語のスピーキングアプリをご紹介します。声を出す練習が気軽にできるような工夫が満載なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
英語のスピーキングが苦手な理由は何?
英語は好きで文法力や語彙力はあるけど、どうしても英語を話すのは苦手…という方も多いですよね。英語のスピーキングに苦手意識をもってしまう要因は何なのでしょうか?
アウトプットの機会が少ない
そもそも日本に住んでいると、英語を話す機会自体が貴重です。よっぽど仕事や学校で強制的に英語を使う環境ではない限り、英語を話すタイミングはなかなか訪れないですよね。
さらに、学校の英語教育にも理由があります。日本の小学校~高校で一般的に学ぶ英語の授業の内容は、基本的にインプットメイン。英単語や文法、活用形など、英語の知識を覚えていくことが多いのが特徴です。インプットされた知識はどんどん溜まっていきますが、実際に使って会話をするアウトプットの機会はなかなか授業中にはありません。
このインプット主体の教育体制も、どうしてもアウトプットに苦手意識を持ってしまう一因かもしれません。
英語を話すことへの恥じらいが強い
教育の場でアウトプットする機会が少ないことにつながってきますが、英語を話すことへの不安や恥じらいも大きな要因です。
英語を話してみたいけど、「間違えたらどうしよう…」「単語が出てこなかったらいやだな…」「発音に自信がないから恥ずかしいな」など、どうしても話す前から頭の中で不安要素を作り出してしまい、英語を話すことを躊躇してしまいがちです。
さらに芸能人や自分の周りの人が流ちょうな英語を話しているのを目の当たりにすると、自分と比較して自信がなくなり、余計話せなくなってしまうことも。
日本語にない発音が難しい
英語には、「schwa(シュワ)」など、日本語にはない音がたくさんあります。母音だけでも、日本語なら「a・i・u・e・o」の5つのみですが、英語だと26個もあるという説も。
発音するための口や舌の形がそもそも違うものが多いので、日本人にとって難しいのは当たり前ですが、これがハードルとなり英語を話すのが嫌になってしまう方も。「うまく発音できずに言葉が伝わらなかったら…」と思うと不安になってしまい、話しづらくなってしまうのでしょう。
アプリで英語のスピーキングを鍛えるメリットは?
英語を話すことにハードルを感じている方々のために、ぜひ試してほしいのが英語のスピーキングアプリです。オンライン英会話や英会話教室などが一般的ですが、あえてアプリを使う利点は何でしょうか。
いつでもどこでもできる!スキマ時間を有効活用
まず大きなメリットとして、場所を選ばずできる点があります。アプリをスマートフォンやタブレットにダウンロードしておけば、コワーキングスペースやホテルの個室、公園や川辺など、声を出せる環境であればどこでも気軽にスピーキングの練習ができます。
さらに、時間が自由自在なのもうれしいポイント。英会話教室だと生レッスンなので、どうしてもレッスン時間を確定させなければいけませんが、アプリであれば自分の都合でいつでも好きな時間に好きなだけ使えます。ちょっとしたスキマ時間を有効活用できるのがうれしいですね。
誰にも見られないから恥ずかしくない!
誰の目も気にせずスピーキング練習ができるのも魅力です。どこでも1人で練習ができ、周りで他の生徒が聞いているわけでもありません。どれだけ間違えても問題ありませんし、発音がうまくできなくてもまったく問題ありません。
「発音がうまくできなかったらどうしよう」「文法が間違っていたら恥ずかしい」といった心配をする必要がないので、リラックスして思う存分スピーキング練習ができます。
比較的低コストでできる!
英語のスピーキングアプリは無料のものが多いですが、なかには有料アプリや別途課金する必要があるものもあります。しかし、英会話教室に通って月謝を払うことに比べれば、価格は圧倒的に低く抑えられます。
高い金額を払う余裕がないという方は、月々数百円から気軽に始められるアプリがおすすめです。実際にアプリを使ってみて「これはちょっと使いづらかった…」という場合にも、気軽に他のアプリにチェンジできます。
英語のスピーキングにおすすめなアプリ10選
スピーキングアプリのメリットがわかってきたところで、さっそくおすすめのアプリをご紹介します。
スピーキングの自主トレーニングで英会話力を鍛える!
まず紹介するのは『TALKING MARATHON(トーキングマラソン)』。語学学習本を多く出版しているアルクの人気コンテンツ「キクタン英会話」をベースに開発されたのがこのアプリです。
「アウトプット型の自主トレーニング」を掲げるこのアプリは、「英会話にもスポーツ同様に普段から自主トレーニングが必要」と謳っています。1つのスキットがたった5分なので、ちょっとしたスキマ時間に気軽にでき、毎日少しずつトレーニングを積み重ねることができます。
ユニークなのは、クイックレスポンス型トレーニング。スマートフォン画面に提示された短い日本語に対して、即座に英語の対応を返す「英語の瞬発力」を鍛えることができます。音声認識を使った判別システムを搭載しているのもうれしいポイント。
対応機種 | iOS、Android |
---|---|
販売元 | 株式会社アルク |
料金 | 月額4,378円(税込) |
AI相手なので恥ずかしさゼロ!
『AI英会話スピークバディ』は、スピーキング練習がどうしても恥ずかしい方にぴったりのスピーキングアプリ。英会話の相手をしてくれるのはなんと個性的なAIのキャラクターたちです。「シャイでもできる英語スピーキングアプリ」のコンセプトどおり、間違えることを恥ずかしいと思う必要はなし! 気軽に何度でもスピーキング練習ができます。
会話はストーリー形式で、いろいろなパターンを用意。定期的にアップデートして追加されるストーリーは、旅行や会議などさまざまなシーンが用意されています。ゲーム感覚で楽しみながらスピーキング練習できるのがうれしいですね。
もちろん英語力を伸ばすための工夫も豊富。単語・熟語の予習やリスニングなどのインプットから、実際に例文を読み上げる会話練習、キーフレーズを使った英作文などのアウトプットまで、しっかりと設定されています。
「第二言語を習得するにはどのようなメカニズムが働くのか、科学的に解き明かす」という第二言語習得理論に基づいて、段階的に英語学習できるようにサポートしてくれます。
対応機種 | iOS、Android |
---|---|
販売元 | SpeakBUDDY Ltd. |
料金 | 月額1,950円(税込) |
発音を矯正して自信をもって話せるようにサポート
「世界で最も優れた英語発音矯正アプリ」をうたうのは『ELSA』です。サンフランシスコのスタートアップ企業から生まれました。
ELSAの大きな特徴は、発音の矯正に焦点を当てていること。最先端の人工知能を搭載しており、ハイレベルな音声認識機能で発音の正確さを瞬時に判断します。そこから正しい発音に矯正していくことで、どんどん発音がしやすくなるように作られています。
前述したように、英語には日本語に存在しない音が多くあります。正しい発音は難易度が高く、スピーキングを上達させる上での妨げに。
逆にいえば、正しい発音さえ習得すればスピーキングはかなり聞き取りやすく、ネイティブにも伝わりやすくなります。発音に自信をもってもっと英会話を楽しめるように、ELSAはしっかりサポートしてくれます。
対応機種 | iOS、Android |
---|---|
販売元 | Elsa Corp |
料金 | 無料(アプリ内課金あり) |
発音記号を理解してスピーキングを制す
スピーキング練習アプリではありませんが、スピーキングに欠かせない英語の正確な発音を検索できるのが『発音検索!英語辞書イーモン』です。
英語を話す練習をしていると避けては通れないのが正しい発音。しかし見慣れない英語の発音記号は、正しいものを調べるだけでも大変ですよね。
そこでこの英語辞書イーモンを使えば、英語の発音記号や音節を、しっかり音声で確認して覚えることができます。発音も口や舌の動きを解説してくれるので、理解しやすいように工夫されています。
英語の発音記号を学ぶことで発音の仕組みがわかるようになり、スピーキングはもちろん、リスニング力もグッとUP。総合的に英語力が上がるのがうれしいですね。
ちなみにこちらはアプリケーション不要のウィジェット表示が可能です。オフラインでも使えるので、日々のちょっとしたスキマ時間に気軽に発音記号を学べます。
対応機種 | iOS |
---|---|
販売元 | Sola, K.K. |
料金 | 無料(アプリ内課金あり) |
現実世界への没入体験で英語を学ぶ
現実世界の動画で英会話の練習ができるユニークなアプリが『FluentU』です。題材はミュージックビデオやニュース番組、映画の予告編など、現実に存在する動画の数々。動画の世界に没入し、その中の登場人物になったような気持ちで楽しみながらスピーキングの練習ができます。
動画は内容を理解しやすいようにキャプションがつけられており、気になる単語をクリックすると意味や例文も確認が可能です。
あくまでも格式ばった定型文ではなく、現実世界で使われる実用的な英語を学ぶことができます。普段から映画やミュージックビデオを観るのが好きな方には、特におすすめのアプリです。
ちなみに英語の他にも、中国語やフランス語、ドイツ語、イタリア語など、日本語も入れて計9つの言語を学習できます。
対応機種 | iOS |
---|---|
販売元 | Enux Education Limited |
料金 | 無料(アプリ内課金あり) |
定番フレーズをしっかり覚えられる
ネイティブがよく使う定番フレーズを覚えたいなら『日常英会話表現』がおすすめ。実際の英会話でよく使われるフレーズを、それぞれ会話例とワンポイント解説、さらにネイティブの音声で耳から確認できます。
会話例は1フレーズにつき5つも用意されているので、さまざまなパターンでの使用例を学びながら応用力が鍛えられます。定番フレーズやそれを実際にどのように使うかを覚えておくと、スピーキングは格段に楽しくなるはず。
自分の話した音声が自動採点されるスピーキング練習機能もついているので、自分の発音のチェックにも活用が可能です。覚えたフレーズを自分の口で話して定着させる、良いトレーニングになりますよ。
対応機種 | iOS、Android |
---|---|
販売元 | Flipout LLC |
料金 | 無料(アプリ内課金あり) |
毎日更新されるネイティブ表現で楽しく練習
『Cake (ケーク)英会話』の特徴は、英語表現が毎日新しく更新されていくことです。YouTubeから選び出された、ネイティブが良く使う英語表現がたくさん学べます。
YouTubeから選ばれたフレーズは、どれも実際にネイティブが使っているものばかりで、英会話に活きる表現を覚えることができます。
さらに更新後3日間のコンテンツであれば、課金せずに無料で見ることが可能。そのため毎日続けやすく、飽きずに学習を継続しやすいのがうれしいポイントです。
もちろん実際に声に出して発音の練習をするのもOK!AIスピーチ認識機能が搭載されているので、録音された自分の発音をすぐに判定してフィードバックしてくれます。
「同じ表現だけを何度も繰り返し練習するのは飽きてしまう」「せっかくなら新しいフレーズをどんどん覚えたい!」という方に適した英語学習アプリです。
対応機種 | iOS、Android |
---|---|
販売元 | Cake Company Limited |
料金 | 無料(アプリ内課金あり) |
1日5分でOK!発音のコツをつかむ
毎日忙しく、なかなかスピーキングの練習に時間を割けない方におすすめなのが『英語発音トレーニング』です。「1日5分でうまくなる!無料の英語発音練習アプリ」と謳っており、スキマ時間でさくっと発音練習ができます。
画面に表示される短い英文を声に出して読むだけで、アプリが発音を即座にチェック。さらにお手本の発音も聞けるので、聞きながら真似をして発音することで感覚がつかめてきます。
各母音の舌の使い方など、きれいに発音するためのコツを解説してくれるので、苦手な発音を何度も繰り返し練習することが可能です。寝る前の数分やTVのCMタイムなど、ちょっとした空き時間にさくっと発音練習してみてください。
対応機種 | iOS、Android |
---|---|
販売元 | StudySwitch, Inc. |
料金 | 無料 |
アバター相手に世界中の人と会話を楽しめる
アバターで世界中の人と英会話が楽しめる「バーチャル英会話サービス」のアプリが『fond』です。学校で学ぶ教科書英語ではなく、実際に英会話に活かせる「英語コミュニケーション力」を大切にしています。
fondiでは、世界100ヵ国以上から集まったアバターたちとバーチャル空間で英会話を楽しむことが可能。アバターを介して会話をするので、自分の顔を出す必要はありません。「英語を間違えたらどうしよう」といった不安はここでは不要です。
さらに気の合うルームメイトを見つけてバーチャル上で共同生活を送ったり、単語ゲームをしたりと、オンラインゲーム感覚で楽しめるのもポイント。世界中にアバターの友達ができることで、楽しみながらスピーキングレベルを上達させることができます。
一人でAI相手に練習するより、生の人間相手にコミュニケーションを楽しみながらスピーキング練習がしたい方にうってつけです。
対応機種 | iOS、Android |
---|---|
販売元 | Compass Pioneering Inc. |
料金 | 月額1,950円 (税込) |
年間最優秀アプリ受賞の実力派で楽しみながら学習!
最後に紹介するのが『Duolingo(デュオリンゴ)』です。年間最優秀アプリ(iPhone App of the Year)も受賞しており、使いやすさに定評があります。
AIと言語科学の長所を組み合わせたレッスンで、一人ひとりが最適な学習レベルとペースで無理なく英語学習できるように設計されているのが特徴です。
さらに個性豊かなかわいいキャラクターたちが登場し、ゲーム感覚で楽しみながら勉強できるのも魅力。楽しいだけではなく、その学習効果は研究で実証されています。
スピーキング以外にリーディングやリスニングも網羅されているので、総合的な英語学習にぴったりです。
対応機種 | iOS、Android |
---|---|
販売元 | Duolingo |
料金 | 無料(アプリ内課金あり) |
アプリを使って上達するコツは大きな声でたくさん話すこと!
スピーキングアプリを使う時にぜひ意識してほしいのが「英語を大きな声で話す」ということ。
というのも、もともと日本語を話すときの呼吸は胸式呼吸になることが多いです。胸筋と肋骨を使う呼吸のため、どうしても音声量が小さくなってしまうのです。
一方英語を母国語にしているネイティブの方は、腹式呼吸で発声しています。英語の発音は前述したとおり母音の種類が多いので、どの母音か区別するために強くアクセントをつけて話すのが特徴です。その結果、お腹から息を吐き出す腹式呼吸をして大きな声を出す話し方になります。
いきなり英語ネイティブのように腹式呼吸に切り替えるのは難しくても、少し意識して声をいつもより大きく出してみるようにしましょう。それだけで格段に英語がはっきりと発声できるはずです。
まとめ
一口に英語のスピーキングアプリといっても、特徴や個性はさまざま。自分にぴったりのアプリを見つけて、ぜひ毎日の生活の中に取り入れてみてください。
スピーキングの練習は受験勉強ではなく、あくまでも英語でコミュニケーションを取れるようにするための楽しいもの。アプリを活用して、毎日楽しみながらスピーキング力をUPしていきましょう。
Please SHARE this article.
英語を話せるようになりたいなら
学習のプロにみてもらおう


英語を学んできたのに、いざ話そうとなると全く言葉が出てこない、その原因は圧倒的にアウトプット量が不足していることにあります。
英会話の経験量を増やしたいなら断然オンライン英会話がおすすめ。1日25分だけ英語を話す習慣が鍵を握っています。高いお金を払って海外留学する必要はないのです。
無料登録しておくとお得な情報が届きます
今すぐ無料体験する最適な学習サイクルが
レアジョブ英会話ひとつで完結


※「ソロトレ」は有料会員様のみご利用いただけます
レアジョブ英会話なら、英会話レッスンはもちろんのこと、「聞いて話す」発話トレーニング「ソロトレ」や一歩一歩英語力を積み上げられるオリジナル教材など、オンライン英会話市場で長年培ってできたコンテンツを豊富に取り揃えています。(追加料金なし/教材無料)苦手を克服したいなら使うべき選りすぐりのコンテンツです。
利用者インタビュー
無料登録~7日以内なら初月半額
今すぐ無料体験する