「空気が乾燥する」と「肌が乾燥する」はどんな風に表現する?乾燥にちなんだ英語フレーズを紹介!

公開日:更新日:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

乾燥という単語は日常生活で頻繁に登場します。部屋が乾燥している、喉が乾燥している、肌が乾燥しているなど、実は会話によく取り上げられるトピックなんですね。今回はその「乾燥」について天候、状態、機能など会話で使える英語表現を見ていきましょう。

乾燥した「気候」を表す英語表現

乾燥という単語ですぐ思いつくのが天候ではありませんか?英会話では特に気候に関するトピックは日常でもよく登場します。ここでは乾燥する気候や天候についての英語表現を取り上げてみました。

乾燥した気候「dry climate/arid climate」

乾燥気候は、「dry climate」や「arid climate」をという単語を使います。これは亜熱帯、温帯、寒帯といった気候区分として分類される英単語です。日中のお天気について語るときはこの表現は使わないので区別して覚えておきましょう。

Dry climate is suitable for growing wheat.
(乾燥気候は小麦の栽培に適している。)

This plant is found only in arid climates.
(この植物は乾燥気候のみで見られるものだ。)

乾燥する季節「dry season」

乾燥する季節は「dry season」といい、冬の乾燥する時期のことを指すのが一般的です。とくに空気が乾燥している冬によく使われる表現ですので、覚えておくと便利でしょう。

Be careful not to catch a cold in the dry season.
(乾燥の季節は風邪をひかないように注意してください。)

You better drink more water in the dry season.
(乾燥する季節なのでもっと水を飲んだ方がいいですよ。)

乾燥地帯「arid zone/arid region / dry area」

乾燥地帯は、「arid zone」や「arid region 」または「 dry area」といった言い方をします。乾燥気候とよく似た感じがありますが、地帯というと一定の場所や範囲に限られるという定義になります。日本語では乾燥した地域といったニュアンスがぴったりくるかもしれません。

Tokyo is the driest area in Japan.
(東京は日本で最も乾燥した地域です。)

Natural fire occurs every year in the arid zone.
(乾燥地帯では毎年自然火災が起こります。)

空気が乾燥している「dry air」

乾燥した空気は、「dry air」といい湿気の少ない空気のことを指します。冬の乾燥を感じるのは空気に湿気が少ないせいですが、その乾燥の元となるのがこの「dry air」という認識をすると区別がつきやすいのではないでしょうか。

Running heater makes air dry.
(ヒーターを付けていると空気が乾燥します。)

Dry air sometimes causes a sore throat.
(乾燥した空気で喉が痛くなります。)

乾燥する「状態」を表す英語表現

乾燥するという表現は、天候だけにはとどまりませんね。冬になると気になる肌の状態を表すときも同じように適切な表現があります。そんな時に使える状態を表す英語表現をご紹介していきます。

乾燥肌「dry skin」

乾燥肌は「dry skin」といいます。化粧品やクリームなどの表示でよくあるのがこの単語。ちなみに皮脂肌は「oily skin」普通肌「 normal skin 」混合肌「combination skin」と分類され、このような肌質の分類を「skin type」と呼んでいます。

This moisturizer works for dry skin.
(この保湿は乾燥肌に効きます。)

Dry skin causes itchiness, cracks, and rashes.
(乾燥肌は、かゆみ、ひび割れ、発疹を引き起こします。)

肌が乾燥する「The skin is dry」

肌が乾燥すると言いたい時は「My skin is dry」直訳では「私の肌は乾燥しています」となります。気候のせいで乾燥してしまうことはよくあるので覚えておくと便利な表現です。

My skin gets dry easy in the winter.
(冬になると私の肌は乾燥します。)

The cold wind will make your skin dry.
(冷たい風で肌が乾燥します。)

部屋が乾燥する「The room is dry」

皆さんも経験があるかもしれませんが、ホテルに滞在すると部屋が乾燥していると感じたことありませんか?そんなときこの部屋が乾燥している「The room is dry」という表現は非常に便利です。例文で使い方を確認しましょう。

My hotel room is very dry. I need a humidifier.
(私のホテルの部屋凄く乾燥してるわ。加湿器が必要ね。)

It’s dry in this room. I got a sore throat.
(この部屋乾燥してる。喉が痛くなっちゃった。)

乾燥に弱い「vulnerable to dryness」

乾燥にあまり適していない状態を示す表現で、乾燥に弱い肌だったり、素材だったりというときに、便利に使えるフレーズです。「vulnerable to dryness」をつかって表現できる「乾燥に弱い」という英語表現を見てみましょう。

Kakejiku is vulnerable to humidity and dryness.
(掛け軸は湿気にも乾燥にも弱いです。)

The skin around the mouth is vulnerable to dryness.
(口の周りの皮膚は乾燥に弱いです。)

乾燥を防ぐ「prevent drying」「protect/keep from drying」

乾燥という単語が出れば必然的に乾燥を防ぐという会話にも発展しそうですね。乾燥を防ぐは「prevent drying」といい、文章の中では乾燥を防ぎたいものや状況によって「protect/keep from drying」を使います。日常会話で便利ですので例文で使い方を確認してみましょう。

I’m wearing a mask to prevent my throat from getting dry.
(喉が乾燥で痛くならないようにマスクはいつもつけています。)

Please keep the top on the bottle to prevent from drying.
(乾燥を防ぐために、ボトルの蓋は付けたままにして下さい。)

物を乾燥させる「機能」を表す英語表現

生活の中で乾燥するのは、人間ばかりではありませんね。洗濯物を乾燥させたり、乾燥させた食べ物だったりと、身の回りには乾燥を機能的にした物質がたくさんあることに気が付きます。ここでは乾燥させる器具や乾燥させた物に注目して英語表現を見てみましょう。

乾燥機「dryer」

乾燥機は最近ではどこにでもある便利な家電です。「Laundry dryer」や「Tumble dryer」と呼ばれ、「dryer」で通用しますがこれはすべて洗濯用の乾燥機です。日本で言う髪の毛を乾燥するドライヤーは英語では「Hair dryer」というのが一般的です。

After washing my clothes, you can put them in the dryer for about 30 minutes.
(洋服を洗ったら、30分くらい乾燥機に入れたらいいですよ。)

I dry my hair with a hairdryer after the shower.
(シャワーの後はドライヤーで髪を乾かします。)

乾燥剤「desiccant」

日常生活でよく使われているお菓子や乾物に入っている乾燥剤。英語では「desiccant」や「drying agent」といいます。ペンキなどの乾燥剤は「dryer for paint」のような使い方をし、工業用化学薬品のような専門的な分野では「chemical desiccant」と呼ばれ乾燥剤の内容によって呼び方も変わるのが特徴です。

Desiccants are useful to prevent foods from molding.
(乾燥剤は食べ物を湿気から守るのに重宝します。)

Please do not leave the desiccant on the table. It is easy for kids to mistake to eat it.
(乾燥剤をテーブルに置いたままにしないでください。子供が間違って食べてしまいがちです。)

乾物「dry foods」

乾燥した食べ物は総称して「dry foods」と呼ばれます。日本の乾燥した干しシイタケは「dried shiitake」、高野豆腐は「freeze-dried tofu」と言ったように乾燥した○○のような呼び方をするのが一般的です。他にも身の回りにある乾燥食品の呼び名をご紹介します。

・dried kelp/ dried seaweed(乾燥コンブ)
・dried sardine(煮干し)
・dried radish strips(切り干し大根)

傘を乾燥させる「dry」

水気を乾かすという意味でも、濡れた傘の乾燥やレインコートの乾燥など日常でよく遭遇するシーンがあります。この場合の乾燥は「dry」を使って表現することができます。水が滴るような場合は「drain」が適当で「水を切る」というニュアンスですので、違いも覚えておくと便利です。

Please do not put a wet umbrella inside the house. Dry it outdoors first.
(濡れた傘を家の中に置かないでください。外で先に乾燥させてください。)

Leave your raincoat outside to dry.
(レインコートを外で乾かしてください。)

まとめ

乾燥するという表現について英語フレーズをご紹介しました。ご覧いただいたように乾燥を表す英語表現はほとんどの場合「dry」という単語を使用することがおわかりになりましたでしょうか。ドライは日本でも聞きなれた単語ですので、日常会話のなかで上手に活用できそうですね。長い文章ではなく「 My mouth is dry」「 This room is dry」といったいわゆる「S+V構文」と言われる主語述語のシンプルなフレーズ作りを心がけると英会話もスムーズになりますよ。

Please SHARE this article.

英語を話せるようになりたいなら
学習のプロにみてもらおう

英語を学んできたのに、いざ話そうとなると全く言葉が出てこない、その原因は圧倒的にアウトプット量が不足していることにあります。
英会話の経験量を増やしたいなら断然オンライン英会話がおすすめ。1日25分だけ英語を話す習慣が鍵を握っています。高いお金を払って海外留学する必要はないのです。

無料登録しておくとお得な情報が届きます

今すぐ無料体験する

最適な学習サイクルが
レアジョブ英会話ひとつで完結

レアジョブ英会話の新しい学習体験 レアジョブ英会話の新しい学習体験

※「ソロトレ」は有料会員様のみご利用いただけます

レアジョブ英会話なら、英会話レッスンはもちろんのこと、「聞いて話す」発話トレーニング「ソロトレ」や一歩一歩英語力を積み上げられるオリジナル教材など、オンライン英会話市場で長年培ってできたコンテンツを豊富に取り揃えています。(追加料金なし/教材無料)苦手を克服したいなら使うべき選りすぐりのコンテンツです。

利用者インタビュー

無料登録~7日以内なら初月半額

今すぐ無料体験する

編集部おすすめ記事

英語に関する最新記事を
メルマガでチェックしよう!

メールマガジンを購読する