「グローバル人材の育成」などの目的のもとに、英語研修を導入している企業は数多くあります。しかし、導入後成果を感じられている企業はなかなかありません。また、最初は成果が出ていても、その成果を持続できている企業が多くないのも事実です。
今回の記事では、現在の英語研修における課題を明らかにした上で、課題をクリアして英語研修を成功させるポイントについてお伝えします。
【時代背景】英語教育のフェーズは1.0から3.0へと変わっている
「成功する英語研修」の本題に入る前に、弊社が考える英語教育のフェーズの変遷についてお伝えしておきたいと思います。
10年以上前から今まで、実は英語教育のフェーズは「1.0」「2.0」「3.0」と変化してきています。
「英語教育1.0」
今から10年前の英語学習の中心が従来型の「読み書き」だった時代です。このときの課題は、英語を話したいと思っても、気軽に話せる場がないことでした。英語を話せるようになりたい人は、高い費用を払って英会話スクールなどに通うしかなく、せっかく通ってもグループレッスンだと話す機会がそれほど多くないといった状況だったのです。
「英語教育2.0」
オンライン英会話が発達し、英語を話したくても話せる場がないという英語学習の悩みが解決した時代です。インターネットを使って、いつでもどこでも安価な費用で英語のレッスンが受けられるようになったことで、英語を話す機会を圧倒的に増やすことができ、日本の英語学習は大きく変わってきました。これにより1.0の時代の「英語を気軽に話す場がない」という課題は解決することができました。
しかし、英語学習の機会やきっかけは増えても、「学習が継続できない」「同じレッスンをしているだけでは英語力の伸びを感じなくなった」などといった課題が新たに生まれてきたのです。
「英語教育3.0」
そして今、時代は英語教育3.0に変わってきています。英語学習を継続させるしくみをつくり、誰もが英語を話せるようになる「成果」を実現する環境をつくることが求められている時代です。英語学習を行うすべての人が上達するためには、単にオンライン英会話等の機会が増えるだけ、英語を話す量が増えるだけでは実現できません。個々のレベルやステージに合った最適な学習法を見出す必要があるのです。
また、孤独になりがちなオンライン学習に、適切なコーチングや緊張感・達成感を提供して成長を促すために、オンライン学習とオフライン学習を融合していくことなどが成果達成に有効になってくると考えられています。このオンラインとオフラインの学習スタイルの融合をブレンディッド型と弊社では定義しております。
英語研修の現場でも、ダイエットや体づくりと同じように「成果」にこだわるムーブメントが起こっているのです。
この流れは、企業の研修の現場でも例外ではありません。上記のような背景を踏まえて、企業の英語研修の現場で現在起こっていることを次で解説します。
企業の英語研修の現場で起こっていること
経営陣のグローバル化、海外売上増加のための営業力強化、会社の英語公用化など、日本の企業はグローバルな環境で生き残っていくための施策に取り組んでいます。英語が話せる社員を増やすべく、多くの企業が英語研修を導入しています。
しかし、一方で「従来の英会話トレーニングを提供するだけでは効果が出ない」「社員によって学習成果にバラつきがある」「拠点に制約がある」「コストの範囲内で必要な人数に提供できない」などの課題に悩む企業も増えています。
企業で英語研修を導入する以上、一部の社員だけ成果が出たらいいというわけにはいきません。研修を受講する社員全員の英語力を向上させて、初めて研修は成功だと言えるのです。
英語研修を行う上で、覚えておきたいことがあります。
それは、2:8の法則です。
これは、研修担当者が英語学習の必要性を呼びかけ、英語学習の機会を提供をしても、自発的に学習する社員は2割程度しかおらず、残り8割の社員は英語学習が継続できず挫折してしまうことを指しています。
社員は、英語学習だけをしていればいいわけではありません。忙しい日常業務をこなしながら、新たに英語学習を命じられることがほとんどです。効率的に英語学習を進められず、挫折してしまう社員が多いのは仕方のないことなのです。
では、英語研修を成功させるために、自走できない8割のモチベーションを上げ、彼らが必要な英語力を身に付けるためには、どのようなサポートが必要なのでしょうか。次で解説します。
成功する英語研修のために必要な3つのポイント
英語研修を成功させるためには何が必要でしょうか。
また、8割の自走できない社員でも英語学習を効率的に進めるにはどうすればいいのでしょうか?
その答えは、「規模」「習慣化」「見える化」という3つのポイントに集約されます。
ピンと来ない単語があるかもしれないので、3つのポイントについて、ひとつずつ解説しましょう。
①「規模」
場所の制約があることや必要な人数に提供できないことにお悩みの方に押さえていただきたいポイントがこちらです。
「規模」とは、いかに効率的に、安価で、多くの社員が多くの時間を英語学習に費やせるかということです。英語研修の主流が対面での実施(社員を一カ所に集めて時間を決めての実施)だった頃には、受講できる人数も限られ、高価な費用が掛かっていました。しかし、オンライン英会話サービスを活用すれば、規模に関する課題はクリアすることができるのです。
具体的なデータで、オンライン英会話の効率の良さを見てみましょう。
マンツーマンで講師と話せるレアジョブ英会話を利用したとすると、受講する社員1人あたりが半年間に話せる英語の量は、集合研修で話せる量の4.2倍になります。また、集合研修だと一律の内容を全員で学習しなければなりませんが、レアジョブ英会話では初級者〜上級者までに対応できる10ものプランが用意されているため、社員が自分のレベルに即した学習をマイペースに実施できることもメリットです。
また、オンライン英会話の圧倒的なコストパフォーマンスをいかして、企業の研修予算内で研修の規模を最大限にすることができます。
500万円という研修予算があるとして、オンライン英会話を選択すれば、対面研修の5.3倍の人数に英語学習の機会を与えることができるのです。
上達速度4.2倍×人数5.3倍
つまり、これまでと同じ予算で、従来型の20倍以上のインパクトの英語研修を実施することができるのです。
一部の社員だけでなく、より多くの社員が英語を話せるようになるために、規模を担保できる研修方法を選択することはとても重要です。
では、ここからは特に「自走できない8割の社員」も含めて英語研修を成功させるために、必要な2つのポイントを解説します。
②「習慣化」
昨今、「英語研修の成功」において一番大切になってきている要素です。
「習慣化」とは、一時期だけではなく長い期間に渡って、英語を学習することが苦にならずに続けられることを指します。
実は、英語学習の習慣化は、英語研修を行う上での最初に優先すべき目的です。本来は、英語学習の習慣が身に付いてはじめて、英語力の伸びに目を向けるべきだといえます。
習慣化を妨げる、英語学習における最大の敵は、モチベーションの低下です。
ここで、英語学習を続けるモチベーションについて改めて解説しておきます。
モチベーションは、大きく分けて2種類に分かれます。
・内発的モチベーション
・外発的モチベーション
それぞれ解説します。
内発的モチベーション…
社員自らが「英語研修を受けたい!英語学習を続けたい!」と意欲を持っている状態です。基本的にこうした意欲を持ち続けられるのは、自分の目標や目指す方向性をしっかり持っているときか、英語の勉強が楽しくて仕方がないという状態にあるときのどちらかです。この内発的モチベーションをずっと持ち続けることができれば英語の上達は早くなりますが、維持することが非常に難しいものでもあります。
外発的モチベーション…
自分以外の他者や何かから刺激を受けてモチベーションが沸いてくる状態です。外発的モチベーションは2種類あります。1つは「海外勤務のためにはTOEICで◯点以上取らなければならない」といった、会社や上司から与えられるプレッシャーに近いものです。そしてもう1つは、自分より英語学習に一生懸命であったり、英語の点数が良かったりする同僚の姿を見て、「自分も頑張ろう」と思うものです。
内発的モチベーションは本人の中から沸いてくるものである一方、外発的モチベーションは外部や他者からの働きかけによって学習者に与えることができるものです。そのため、たとえば昇進条件に英語の点数を設けたり、定期的に上司との面談の機会を作って鼓舞したり、集合研修を実施したりといった方法は有効であり、そういった機会を企業側が増やしていく努力が必要です。
しかし、覚えておいてほしいことがあります。それは、英語学習を継続するためには、最終的に「内発的モチベーションを持った社員を育てること」が重要だということです。
常に内発的モチベーションを持っていて、自ら積極的に学ぶ学習者のことをアクティブ・ラーナーと呼んでいます。
英語学習だけでなく、たとえば映画鑑賞や楽器の演奏といった趣味もそうですが、好きなことや興味を持ったことであれば、人から求められなくても自らたくさん勉強して、そのことに詳しくなったり、気が付けば夢中で練習していて上達していたりしますよね。
誰に強いられるでもなく、何かに頼らなくても、自ら主体的に学習し、英語学習を行うことが当たり前になるアクティブ・ラーナーを増やすことが、英語研修の最終的な「成功」と言っても過言ではありません。
外発的モチベーションを与えようとさまざまな工夫はもちろん必要ですが、「長期的に見て、1人ひとりの社員がアクティブ・ラーナーになれるように」という点を意識しながら研修設計をしていくとより効果的です。
モチベーションについて解説しましたが、英語研修から脱落する社員を出さず、アクティブ・ラーナーを育てるためには、「英語学習を継続する理由を見出させ、習慣化を手伝い、伴走してくれる存在」が必要です。
とはいっても、研修担当者だけで社員全員の英語学習をサポートすることは困難です。そのため、レアジョブでも習慣化をお手伝いするプログラムを用意しています。いくつかのプログラムをご紹介します。
・日本人カウンセラー
英語学習は孤独になりがちです。「何から始めればいいのかわからない」「勉強時間が今の状態で足りているのかわからない」など、自分ひとりだと悩んで挫折してしまいそうなときには、伴走してくれる存在が必要です。
レアジョブの「日本人カウンセラー」サービスでは、英語学習の経験豊富なカウンセラーが、目標や現状を丁寧にヒアリングし学習プランの作成を手伝ってくれます。3ヶ月ごとに定期相談できるので、そのたびに目標と現状を擦り合わせながら、社員は安心して学習に臨むことができます。
・本気塾ハンズオン
英語学習をある程度進めていくと、初めのように英語力が伸びないことに悩み、学習を辞めてしまう社員も出てきてしまいます。そんなときに必要なのは、いつもと違うトレーニング。新たな負荷を掛けることで、マンネリ化していた英語学習を変えることができるのです。
ぴったりなのが、英会話学習経験豊富な日本人トレーナーが、短期集中型で学習をサポートするマンツーマンサービス「本気塾ハンズオン」。自己流になりがちな英語学習を改めて見つめ直し、最適な学習法を教えてもらう機会になります。
・習慣化セミナー
「研修期間中に挫折・脱落しないように」「研修が終わっても、英語学習が続くように」をテーマに、研修企業様向けに、英語学習を継続させる「習慣化」に関するセミナーを企業の研修受講者様向けに提供しています。
このような伴走サービスをうまく活用することで、社員それぞれに合った学習法を提供することができます。また、自分の目標や自分に必要な勉強法がわかった社員は、英語学習を継続することができるのです。
そして、英語研修の成功に必要なポイントの残りひとつは、意外とできていない企業が多いこちらです。
③「見える化」
研修担当者は、社員が自身の学習状況を確認できるような、見える化のしくみを整える必要があります。たとえば、受講回数や進捗度、目標達成率を把握することができれば、学習時間が少ない社員や目標達成率が低い社員と面談の機会を設けて、悩みを聞く・アドバイスをするなどのフォローができます。
また、定期的に成果を測る機会を作ることも重要です。毎日学習していても、英語力が上がっているという実感が得られなければ、学習のモチベーションは徐々に下がってしまいます。ときどき発話力テスト(Versant、TOEIC S/W、レアジョブスピーキングテスト)の機会を与えて、社員が自分自身の英語力の現在地を把握できるようにしましょう。点数が意外と低かったこと、同僚と比べて成績が劣っていることに悔しさを感じ頑張ろうと思う社員や、予想より点数が高く勉強の成果が出たことに喜びを感じてさらに頑張れる社員もいるからです。
また、マンツーマンのオンライン英会話レッスンに加えて、オフライン(集合)研修の機会をときどき作ることも有効でしょう。いつもより緊張感を持って学習に臨むことができ、周りのレベルを実感できる良い機会になります。
研修担当者はまず規模の担保をして企業全体の英語力の底上げをすることが必要です。その後は、社員の英語学習習慣化のために、必要なサポートを提供しましょう。そして、英語学習がマンネリ化して脱落してしまう社員を生まないように、社員の学習状況を確認しながら適宜サポートを行ったり、成果測定の機会を提供したりするようにしましょう。
多様化する企業の英語研修プログラム
こういった成功の秘訣は、わかっていても実行が難しいもの。そこで、レアジョブではお客様のお悩みに合わせて、研修内容をカスタマイズしたり、研修運営のサポートを行ったりしています。多様化する企業の英語研修プログラムの一例をご紹介します。
Case1: オンラインとオフラインを組み合わせた効果的なブレンディッド研修(ポップリベット・ファスナー株式会社様の例)
【背景】
海外拠点への報告がメールではなく電話会議となり、質問にすぐさま回答できる瞬発力と、その下地となる英語力が必要となった。⇒頻繁に電話会議に出席する社員(主に管理職)は、これまで以上に英語力が求められるようになった。
【プログラム】
6ヶ月の研修期間では、オンラインレッスン(ビジネス英会話コース 毎日25分プラン)だけでなく4回のオフラインセッションも設けて効果的な学習サイクルを回すことができるプログラムを採用した。
オフラインセッションでは、東京1クラスと愛知2クラスに分け、ネイティブ講師を招いて、ビジネスシーンのロールプレイングを中心に実施した。期間中、参加者には宿題提出も義務づけられた。
【成果】
・レアジョブ・スピーキングテストの結果が、研修前に比べて平均レベルは3から4に、スコアは平均で20点アップした。
・海外からの来客対応など、英語で会話する際に物怖じしない社員が増えた。
Case2: オンラインレッスン受講後はスピーチコンテストで成果を披露(村田機械様)
【背景】
・海外のお客さまやパートナー企業とのコミュニケーションを、ほとんどが英語で行っている部署がある。これまでは英語ができる社員だけが窓口に立っていた。⇒特定の社員でないと対応できないという状況を打開し、全社的にグローバルに活躍できる人材を増やしたい。
【プログラム】
・1年間のオンラインレッスンの受講
・各受講者の受講率やスピーキングテストの結果などのレポートを上長と共有し、受講率が下がってきた社員に対しては、上長が面談などのフォローをする実施。
・終盤ではスピーチコンテストを実施。参加者全員が英語で3分間のスピーチを行う。
【成果】
・受講者のTOEICスコアが平均で30点アップ、レアジョブのスピーキングテストでは会話構成力を表す「文章構成スキル」が向上。
・受講者の中には、研修後に出張先で積極的に英語を使えるようになった社員や、海外駐在をアサインされ、日常的に英語を使っている社員もいる。
英語研修の相談は 企業向け英会話研修オンライン英会話No.1 のレアジョブへ
英語研修の成功には、受講する社員、研修担当者、英語学習のプロフェッショナルがそれぞれの役割を果たし協力することが不可欠です。レアジョブは、オンライン英会話レッスンのしくみの提供だけでなく、英語学習の継続をサポートするさまざまな伴走サービスを用意しています。企業の悩み、英語学習をしている社員1人ひとりの悩みに寄り添ってお手伝いをすることが可能です。
英語研修の導入や導入後の成果達成に悩んだときは、ぜひレアジョブへお気軽にお問い合わせください。
▸レアジョブ英会話法人向けサービス
Please SHARE this article.
英語を話せるようになりたいなら
学習のプロにみてもらおう
英語を学んできたのに、いざ話そうとなると全く言葉が出てこない、その原因は圧倒的にアウトプット量が不足していることにあります。
英会話の経験量を増やしたいなら断然オンライン英会話がおすすめ。1日25分だけ英語を話す習慣が鍵を握っています。高いお金を払って海外留学する必要はないのです。
無料登録しておくとお得な情報が届きます
今すぐ無料体験する最適な学習サイクルが
レアジョブ英会話ひとつで完結
レアジョブ英会話なら、英会話レッスンはもちろんのこと、「聞いて話す」発話トレーニング「ソロトレ」や一歩一歩英語力を積み上げられるオリジナル教材など、オンライン英会話市場で長年培ってできたコンテンツを豊富に取り揃えています。(追加料金なし/教材無料)苦手を克服したいなら使うべき選りすぐりのコンテンツです。
利用者インタビュー
無料登録~7日以内なら初月半額
今すぐ無料体験する