「手段」を英語で表現するには?前置詞の使い分けや単語、慣用表現を例文つきで紹介

公開日:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「手段」を表す英語といえば、wayやmeansが思い浮かぶ人は多いでしょう。名詞のほかに前置詞で表すこともできますが、「交通手段や通信手段を表すとき、byかwithかわからなくなる」という人も多いはずです。

そこで今回は、「手段」を表す際に使える英単語や前置詞について解説します。名詞も前置詞もどんな「手段」を意味するかで使い分けが必要なので、ニュアンスの違いを理解しましょう。覚えておくと便利な「手段を含む慣用表現」もあわせて紹介します!

「手段」を意味する英単語を例文つきで紹介

まずは「手段」を意味する名詞の英単語から紹介していきます。

「手段」という意味の単語は

・way
・means
・measure

の3つがあり、どれも「手段」と訳せますがそれぞれニュアンスが異なります。

例文付きで使い方を紹介するので、それぞれの違いを見ていきましょう。

way:方法

wayは「道」のほかにも「手段」「方法」「やり方」という意味があります。

「手段」や「方法」を表すもっとも一般的な英単語であり、目的を達成するための方法を表現するときに広く使われます。「目標達成までの道=方法」と考えればわかりやすいですね。

What is the best way to solve this problem?(この問題を解決するベストな方法はなんでしょうか?)

There’s no way around it.(それはどうすることもできない。)

means:方法

meanは「〜を意味する」という動詞ですが、複数形の名詞として使われる場合は「方法」「手段」を意味します。

広く「方法」「手段」という意味で使われるwayとは異なり、「特定の目的を達成するためのより具体的な方法」というニュアンスを持っているのがmeansです。by means of 〜で「〜を手段として」「〜によって」という意味になるので、あわせて覚えておきましょう。

またby no meansは「決して〜ではない」という意味になります。

We have no means of communication.(私たちにはコミュニケーションの手段がない。)

I think both of the means are effective.(私はどちらの方法も効果的だと思います。)

measure:対策

measureは問題を解決するための「対策」「方法」「手段」という意味で使われます。measureを「手段」という意味で使うときは、なにか対策が必要な問題があるときだと理解しておきましょう。

ビジネスで起きたトラブルに対して「対策を講じる」ときは、take measuresと表現できます。

We need to take measures against the yen’s depreciation.(我々は円安に対策を講じなければなりません。)

What kind of preventive measures can we take against COVID-19?(コロナウイルスに対してどのような予防策が取れますか?)

「手段」を表す前置詞の使い分け方

「電車で行く」「スマートフォンで調べた」などのように手段を表現することもありますよね。日本語の「〜で」「〜によって」を、英語では前置詞で表します。

表現する内容によって使うべき前置詞が変わるため、苦手とする人も多いかもしれません。違いをしっかり理解して、使いこなせるようになりましょう。

交通手段を表す「by」「in」「on」

「電車で」「バスで」「車で」のように交通手段を表すときは、byを使います。byの後に来るのは、必ずtrainやcarのような無冠詞です。

「姉の車で」「山手線で」のように特定のものを表すときはinやonを使います。かがんで乗るような乗り物のときはin、電車やバスのように中で動けるような乗り物の場合はonを使います。

She went back to her hometown by train.(彼女は電車で帰省しました。)

Why don’t you go there by taxi?(タクシーで行ってはどうですか?)

He plans to go there in his car.(彼はそこに彼自身の車で行く予定です。)

She goes to work in her car.(彼女は彼女自身の車で仕事に行きます。)

He often takes trips on his private jet.(彼はプライベートジェットでよく旅行をする。)

I usually go to work on the Yamanote line.(私はたいてい山手線で仕事に行きます。)

通信手段を表す「by」「on」

電話やメール、郵便などの通信手段を表す場合に使う前置詞はbyです。byを使うときは、次に来る名詞には基本的に冠詞がつきません。

「テレビで」「インターネットで」のように情報を得た媒体を表すときはonを使います。

I sent you the documents by email.(書類をメールで送りました。)

Please make a reservation by phone.(電話で予約をとってください。)

Our company will be featured on TV.(我が社がテレビで取り上げられる予定です。)

You should search on the Internet to learn more about this product.(この商品についてもっと知るためにインターネットで検索した方がいいですよ。)

道具や部位を表す「with」

目的を達成するための手段として、道具や体の部位を使った場合はwithで表現します。

とくにほかの手段が思い浮かばないような場合によく使われます。例えば、「スマートフォンで写真を撮ってください」と言われた場合、スマートフォンを使う以外の選択肢はありませんよね。ほかの手段がない場合は、withを使うと覚えておきましょう。

Please fill in the application form with this pen.(このペンで申し込み用紙に記入してください。)

Please follow my finger with your eyes.(私の指を目で追ってください。)

達成手段を表す「by」

なんらかの行動を通して目的を達成するという場合の手段はbyで表せます。byの後には動名詞がよく使われるほか、by auctionのように名詞が来ることもあります。

Our company improves security by using the new software.(我が社は新しいソフトウェアを使うことで、セキュリティを改善する。)

I got this antique couch by auction.(オークションでこのアンティークのソファーを手に入れました。)

表現手段を表す「in」

「英語で」をin English、「書面で」をin writingと表すように、表現する手段を表す場合はinを使います。また「手段」を意味する名詞としてwayを紹介しましたが、in this wayで「この方法で」という意味にもなります。

We talked in sign language.(私たちは手話で話した。)

This is the first time painting in oil.(油絵を描くのは初めてです。)

ビジネスや英会話にも使える!「手段」を含む慣用表現

日本語と同じく、英語にもよく使われる言い回しがあります。ビジネスや日常会話で使える「手段を含む慣用表現」を紹介するので、この機会に覚えておきましょう。

思い切った手段をとる:take drastic measures

drasticとは「思い切った」という意味です。take measuresが「対策を講じる」「手段をとる」という意味を持つため、take drastic measuresで「思い切った手段をとる」「強硬手段をとる」となります。ビジネスシーンで使われることが多い表現です。

We need to take drastic measures to achieve our goals.(我々の目標を達成するためには思い切った策を講じる必要がある。)

The meeting was thrown into disorder because he tried to take drastic measures.(彼が強硬な手段をとろうとしたので、会議は混乱に陥った。)

あらゆる手段を尽くす:try every possible means

直訳すると「すべての可能な手段を試みる」となるとおり、「あらゆる手段を尽くす」「色々と手を尽くす」という意味で使える慣用表現です。try all possible meansでも同じ意味で使えます。

I tried every possible means and got my business on track.(私はあらゆる手を尽くし、ビジネスを軌道に乗せた。)

She tried every possible means to make her dream come true.(彼女は夢を叶えるためにあらゆる手段を尽くした。)

最後の手段:last resort

「最後のリゾート」と訳してしまいそうになりますが、last resortは「最後の手段」を意味する慣用表現です。実はresortには「頼りにするもの」という意味もあり、「最後に頼りにするもの=最後の手段」となります。「最後の切り札」「最後に残る選択肢」といった訳し方も可能です。

As a last resort, I quit my job.(最後の手段として、仕事をやめました)

It seems like we don’t have a choice, but there’s one we’ve saved as a last resort.(もう選択肢がないように思えるが、我々には最後の切り札として残しているものがある。)

手段が尽きて:be at one’s wits’ end

witsとは「知恵」「理解力」という意味です。be at one’s wits’ endは直訳で「(人の)知恵の限界・理解力の終わり」となり、そこから転じて「手段が尽きて」「お手上げで」「困り果てて」など、どうすることもできない状態を表します。

I’m at my wits’ end. I don’t know how to help her.(手段が尽きてしまった。どうやって彼女を助ければいいかわからない。)

All my colleagues were at their wit’s end with this trouble.(同僚はみんなこのトラブルにお手上げだった。)

手段を選ばず:by hook or by crook

by hook or by crookは「手段を選ばず」「なんとしてでも」という意味です。hookは「鉤状の道具」、crookは「杖」を意味します。薪で火をおこすのが主流だった時代、領主の森で木の枝を取ることは原則的に禁止されていたものの、鉤上の道具や杖で届く範囲なら取ってもよいとされていたことが語源だといわれています。

I decided to go there by hook or by crook.(なんとしてでもそこに行くと決めた。)

I’ll get a promotion by hook or by crook.(なんとしてでも昇進するつもりです。)

「手段」の英語表現を覚えたら

今回は「手段」という意味の名詞や前置詞、「手段」を含む慣用表現を紹介しました。日本語では同じ「手段」と訳せるものでも英語では使い分けが必要なため、例文を参考にしながらニュアンスを理解しましょう。自分で文章を作ってアウトプットしてみると、記憶に定着しやすいです。

覚えた英語を実際に使うことは英会話上達の近道です。普段英語を話す機会がないのなら、レアジョブ英会話の無料体験レッスンを試してみましょう。

初回レッスンのレベルチェックをもとに日本人カウンセラーがあなたのためにアドバイスします。

まずはレアジョブ英会話を無料登録しよう

Please SHARE this article.

英語を話せるようになりたいなら
学習のプロにみてもらおう

英語を学んできたのに、いざ話そうとなると全く言葉が出てこない、その原因は圧倒的にアウトプット量が不足していることにあります。
英会話の経験量を増やしたいなら断然オンライン英会話がおすすめ。1日25分だけ英語を話す習慣が鍵を握っています。高いお金を払って海外留学する必要はないのです。

無料登録しておくとお得な情報が届きます

今すぐ無料体験する

最適な学習サイクルが
レアジョブ英会話ひとつで完結

レアジョブ英会話の新しい学習体験 レアジョブ英会話の新しい学習体験

※「ソロトレ」は有料会員様のみご利用いただけます

レアジョブ英会話なら、英会話レッスンはもちろんのこと、「聞いて話す」発話トレーニング「ソロトレ」や一歩一歩英語力を積み上げられるオリジナル教材など、オンライン英会話市場で長年培ってできたコンテンツを豊富に取り揃えています。(追加料金なし/教材無料)苦手を克服したいなら使うべき選りすぐりのコンテンツです。

利用者インタビュー

無料登録~7日以内なら初月半額

今すぐ無料体験する

編集部おすすめ記事

英語に関する最新記事を
メルマガでチェックしよう!

メールマガジンを購読する