累計ご利用者数60万人
多くの英語学習者が、続々と話せるようになっています
-
徐々にコツが分かるようになってきて、自分なりの学習法が分かってきた
尾張 孝吏 さん
オンラインレッスン
元々は、学生時代までは英語嫌いだし、最初のレッスンで行うレベルチェックではぼろぼろでした。
でも今では徐々にコツが分かるようになってきて、自分なりの学習法が分かってきた。
将来は留学として海外に住むのではなく、仕事の拠点としたいと思っています。Interviewed by WHY ENGLISH
-
「英語コンプレックスを無くす」という目標は達成できた
鎌倉 正也 さん
オンラインレッスン
飲み会やランチなどで現地のエンジニアと話す機会では「Hello」しか言えずにほとんどコミュニケーションが取れませんでしたが、前よりも英語がすんなりと口から出てくるようになりました。続けていればできるのだというのが、実感としてあります。
Interviewed by WHY ENGLISH
-
英語スピーチコンテストで、年上の高校生も参加する中、準優勝を果たした
堀越 優希 さん
オンラインレッスン
最初はとても緊張して、先生の話している事を理解できずに、「どうしよう」と慌てていたが、会話力も向上し、スピーチコンテストでも優勝したりと、自信がついてきた。 今では講師と世界中のニュースをディスカッションできるまでになっている。
Interviewed by WHY ENGLISH
-
国境を越えて通じ合えた!という大きな成功体験を得ることができた
田中 圭 さん
オンラインレッスン
先日、家族で海外旅行に行った際に、レストランで隣に90歳ぐらいの老夫婦がいたんです。日頃のレッスンの成果か、しっかりコミュニケーションできました。国境を越えて家族で通じ合えた!という、大きな成功体験になりました。
-
外国人の前では緊張して喋れないという壁を突破することができた
志賀 直樹 さん
オンラインレッスン
英語で話すことに対して自信が持てるようになり、海外スタッフとも積極的に話してみようと思えるようになりました。それまではメールで済ませていたようなことも、電話に切り替えたり。そのように、コミュニケーションに対して、前のめりに変われるきっかけになりました。
-
海外の研究者と英語でプレゼンテーションやグループディスカッションができるようになった
西山 祐太 さん
オンラインレッスン
アジアナノテクノロジーキャンプという国際学会に参加したことがあるんです。アジア地域のナノテクノロジーの研究者が一堂に会し、日頃の研究成果を発表しあうカンファレンスです。日本人は自分のみでたった一人でしたが、なんとかやり遂げることができました。
-
「英語を読めても、話すことは苦手」というマインドが完全に変わった
那須 弘明 さん
オンラインレッスン + 通学制
海外に出張した際に、大きな変化を感じました! 質疑応答の際、受け応えがしっかりできるようになったと感じましたし、急 遽、予定外の資料を英語で説明することになった際にも、動じることなくこなすことができました。
-
圧倒的に量を重ねたことで、英語に対するアレルギーがなくなった
渡部 敦史 さん
オンラインレッスン + 通学制
停滞感を打ち破ってくれたと思えたのも、あれも、これもやらなきゃいけないとたくさんの量をたくさんこなしたことが要因だと思います。 いつか自分が英語を使えるようになった時に、振り返るとここがスタートだったと思うんじゃないかなと思いますね。
-
一番大きな変化は、格段に英語を話すことに対する抵抗がなくなったこと
玉岡 絵美 さん
オンラインレッスン + 通学制
今までは英語を話すときに自信を持てなかったが、今は抵抗なく話せるようになりました。 仕事でも、社内文章を以前は、「英語だし、見なくていいや!」となっていたところが 抵抗なく見ることができるようになりました。
レアジョブ英会話が提供する通学制プログラム レアジョブ本気塾 はこちら

受講レッスン数が90回を超えると
顕著なスコアの伸びがある事がわかっています
スピーキングテストのスコアの伸びと受講レッスン時間の関係を比較したところ、90回以上のレッスン受講者について、顕著なスコアの伸びがあることが判明しました。続けてると不安になることもありますが、定期的にテストを受験しスコアを確認することで不安を解消できます。