英検の難易度は?各級の英語レベル・合格率・他資格との比較・対策のコツを大公開

公開日:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

いざ英検を受けようと思っても、難易度がどれくらいなのか気になるもの。英検は5級から1級まで、全部で7段階のレベルがあります。 自分のレベルがわかれば、おおよその英語力がわかりますが、他のテストでいうとどれくらいになるのか知りたい人はいるでしょう。

今回は、他のテストと比較した場合、英検はどれくらいのレベルになるのかを見つつ、実際の試験の難易度と受験対策について解説します。

公式の「各級の目安」はどれくらい?

英検は、小学生から社会人まで幅広い年齢層を対象に、英語力を測るテストです。公益財団法人日本英語検定協会が実施しており、文部科学省が後援しています。

英検はスピーキング・ライティング・リーディング・リスニングの4技能を測定。日常会話からビジネス英語まで、実践的な英語レベルを把握することができます。社会的に認められた試験ということもあり、英検を取得しておくと高校や大学の入試試験や単位取得に有利です。また、世界各国の教育機関で、英語能力の証明資格として認定されており、留学や就職・転職などの選択肢を広げてくれるのが特徴です。

下記は公式ページに掲載されている、英検の各級の英語レベルです。コミュニケーションにどれくらい役立つのかが記載されているところに注目してください。また、中学中級程度などレベルの目安はあるものの、各級で審査基準が異なるためそのまま難易度その者にはならない点に留意しましょう。

使える英語の登竜門
・基礎力定着
・高校入試レベル
5級(中学初級程度) 英語を習い始めた方の最初の目標。

家族のこと、趣味やスポーツなど身近な話題が出題されます。

英語の基礎固めに最適です。

スピーキングテストも受験可能です。

4級(中学中級程度) 出題形式や内容が、より実用的に。

身近なトピックを題材とした読解問題が加わります。

基礎力をぐんぐん伸ばしていきましょう。

スピーキングテストも受験可能です。

3級(中学卒業程度) 二次試験でスピーキングテスト。英語で考えを伝えましょう。

筆記試験の題材は、海外の文化など少し視野が広がります。

中学卒業段階の英語力の達成目標:3級(文部科学省)

使える英語で世界へ
・大学入試レベル
・2級から海外留学
・履歴書で評価される
準2級(高校中級程度) 教育や科学などを題材とした、長文の穴埋め問題が加わります。

センター試験の問題形式と共通点が多く、入試対策にも最適。

高校卒業段階の英語力の達成目標:準2級~2級(文部科学省)

2級(高校卒業程度) 医療やテクノロジーなど社会性のある英文読解も出題されます。

海外留学、国内での入試優遇・単位認定など、コミュニケーション力が高く評価されます。

ビジネスシーンでも採用試験の履歴書などで英語力をアピールできます。

ライティングが加わります。

リーダー(品格)の英語
・ライティング、スピーキングを含む4技能の総合力を測定
準1級(大学中級程度) エッセイ形式の実践的な英作文の問題が出題されます。

「実際に使える英語力」の証明として高く評価されています。

1級(大学上級程度) 二次試験では2分間のスピーチと、その内容への質問がなされます。

カギは英語の知識のみでなく、相手に伝える発信力と対応力。

世界で活躍できる人材の英語力を証明します。

出典:各級の目安|英検

【等級別】英検の難易度!単語数・合格率・その他英語資格とあわせてチェック

次は、出題される単語数や合格率、英検以外の英語資格と比較してどれくらいのレベルなのか、それぞれ解説していきます。

英検では、合格率や合格者数は一律に定められていません。2015年までは、各級の正答率目安が定められ、自己採点で合否の判定ができました。しかし、2016年以降は英検CSEスコアによる判定になり、合格率に関するデータも非公開になっています。

参考として2015年度の合格率を見てみましょう。

1級 12%
準1級 16%
2級 26.4%
準2級 36.7%
3級 52.9%
4級 69.9%
5級 81.4%

レベルが上がるにつれて、合格率が減っているところから、難易度が上がることが伺えます。

各級の英検の難易度については、このあと詳しく紹介します。他の試験との比較、必要な語彙数など詳細をみてみましょう。ただし、他の試験のスコア換算や必要な語彙数の数字は、あくまでも目安として参考にしてください。

5級の英語レベル難易度とは

英検5級は、中学初級程度の英語力です。英語を習い始めたばかりの人に向けて設計されており、家族や趣味、スポーツのことなど身近な話題から出題されます。必要な語彙数は300〜600が目安です。

リーディングのテストは英文を読むというより、文の構造を理解しているかどうかを問います。一方、リスニングは、表示されている絵について説明されている内容が理解できるかを試すテストです。

中学校初級レベルとはいえ、最近では小学生が受験することも増えています。文の構造など、超基本的な英語を理解できれば合格できるレベルです。

英検5級と同じレベル帯の各試験スコア
CEFR A1
IELTS 2以下
TOEFL  iBT
GTEC CBT 699以下
TOEIC 300

4級の英語レベル難易度とは

英検4級は、中学中級程度の英語力です。出題形式や内容がやや実用的になります。身近な話題を題材にした読解問題が出題され、基礎力を試されるといえるでしょう。必要な語彙数は600〜1,300が目安です。

動詞の活用を問う問題のほか、穴埋め問題、文の並び替え問題など、いわゆる英語試験にあるような問題が出題されます。長文読解問題の難易度はそこまで高くありません。メールやポスターなどを元に作られた文章が提示され、問題を解くことになります。

一方、リスニングは絵と選択肢のみが表示され、英語音声で質問に答える形式です。音声はゆっくりなスピードで2回放送され、焦らなければ答えられるレベルといってよいでしょう。

英検4級と同じレベル帯の各試験スコア
CEFR A1
IELTS 2以下
TOEFL  iBT
GTEC CBT 699以下
TOEIC 350

3級の英語レベル難易度とは

英検3級は、中学卒業程度の英語力です。筆記試験ではカバーする内容がやや広がり、日常の場面に加えて、海外の文化などを題材にした問題が出題されます。さらに、スピーキングテストが追加されるので、英検3級では自分の考えを英語で表現できるスキルが必要です。必要な語彙数は1,250〜2,100が目安。

3級は、5級と4級の集大成といえます。基礎力はすでにある状態でないと合格するのは厳しく、日常的に英語を理解し、使用できる英語力があることが必須です。

筆記試験の難易度はやや上がり、短文の穴埋め、会話文の穴埋めのほか、長文読解問題は1ページ分の英文を読まなくてはなりません。英文を読むことに抵抗感がない状態で挑みましょう。一方、リスニング問題は、会話の応答文と会話内容の一致を選択する問題、文の内容を一致させる選択問題などリスニング力が試されます。

英検3級と同じレベル帯の各試験スコア
CEFR A1
IELTS 2以下
TOEFL  iBT
GTEC CBT 699以下
TOEIC 400

準2級の英語レベル難易度とは

英検準2級は、高校中級程度の英語力です。教育や化学など、身の回りだけではなく社会的な題材などが増えます。必要な語彙数は2,600〜3,600が目安です。

文部科学省によると、高校卒業段階での英語力達成目標が、準2級〜2級ほど。旧センター試験の問題形式と似ているので、準2級は入試対策としても役立つでしょう。

リーディング問題では、3級に引き続き、短文の穴埋め、会話文の穴埋めのほか、長文の穴埋め問題が登場します。長文読解力と語彙力も必要になり、難易度が急激に上がったと感じる人も多いようです。ライティングでは、自分の意見とその理由を50〜60語を目安に英作文をします。正誤がある内容について答えるのではなく、意見を論じるエッセイになるので構成をしっかり立てて書く力が必要です。リスニングは音声の再生は1回になるので注意してください。

英検準2級と同じレベル帯の各試験スコア
CEFR A2
IELTS 3
TOEFL  iBT
GTEC CBT 700〜999以下
TOEIC 400~600

2級の英語レベル難易度とは

英検2級は、高校卒業程度の英語力です。医療やテクノロジーなど専門的な題材も取り上げられるようになり、必要な語彙数は3,800〜5,100が目安です。

英検2級を取得すると、入試や単位認定の優遇が行われるようになり、海外への留学を検討する人にとっても英語力の指標となって有利になります。ビジネスの場においても、採用基準になったり、履歴書でアピールポイントとして活用したり、メリットになる場面が増えるでしょう。

英検2級のテストは、語彙や英文法の難易度が上がります。準2級までは日常的に使う単語がほとんどでしたが、やや専門的なものも登場するようになり、読解に苦労する人も出てくるでしょう。

英検2級と同じレベル帯の各試験スコア
CEFR B1
IELTS 4.0〜5.0
TOEFL  iBT 42〜71
GTEC CBT 1000〜1249
TOEIC 700

準1級の英語レベル難易度とは

英検準1級は、大学中級程度の英語力です。社会生活で必要とされる英語をしっかりと理解しているレベルで、論文形式の、実践的な英作文の問題が出題されます。必要な語彙数は7,500〜9,000が目安です。

英検準1級のテストは、語彙や英文法の難易度が相当上がります。2級までは日常的に使う単語がほとんどで、やや専門的なものが登場する程度でした。しかし、準1級は出題される専門的な単語が増えます。特に穴埋め問題は、単語の意味がわからないと解けない問題も出てくるでしょう。

論文形式の英作文を書くライティングテストでは、文章の構造をしっかり作って論拠を並べながらエッセイを書く必要があります。序論・本論・結論をしっかり形作り、英文をスムーズに書く能力が必要です。

英検準1級と同じレベル帯の各試験スコア
CEFR B2
IELTS 5.5〜6.5
TOEFL  iBT 72〜94
GTEC CBT 1250〜1399
TOEIC 700~800

1級の英語レベル難易度とは

英検1級は、大学上級程度の英語力です。大学上級というとピンとこないかもしれませんが、TOEIC900点以上を取得するのと同等程度といわれています。合格率も10%前後で、相当難易度が高いといえるでしょう。必要な語彙数は10,000〜15,000が目安です。

英検1級は、幅広いジャンルの英語を理解しているレベルで、即時に英語で対応したり、発信したりする能力があるレベルです。入試優遇や単位の認定のみならず、通訳案内士試験では英語による筆記試験が免除されます。

英検1級のテストは、語彙や英文法も相当な高さの難易度で、ネイティブに近いレベルといえます。日常では使わない単語も登場し、合格するには入念な対策を練る必要があるでしょう。ライティングでは論文を書くことになるためかなりの英語力が求められます。

英検1級と同じレベル帯の各試験スコア
CEFR C1
IELTS 7.0〜8.0
TOEFL  iBT 95〜120
GTEC CBT 1400
TOEIC 900

それぞれの級に合格するためのポイントは?

英検各級の英語レベルが見えてきたところで、それぞれの級に合格するためのポイントを解説します。級ごとにレベルが違うので、各ポイントをまとめました。

1級 社会性の高い話題について、英語での対応・発信が可能
準1級 論文やエッセイなど、まとまったライティングができる
2級 医療や科学など社会性が高いテーマの長文を理解できる
準2級 センター試験レベルの問題が解ける
3級 高校入試レベルの問題が解ける
4級 身近な話題についての文章問題が解ける
5級 身近な話題についての英語を理解できる

それでは、それぞれの級の対策を具体的にみていきましょう。

5級・4級

英検5級と4級は基礎力があれば合格できるレベルです。難易度はそう高くありませんが、1度過去問題を解いてみて見直しを行い、苦手な分野を把握しましょう。

過去問題を1度見直し、5級であれば10〜20時間程度、英検4級であれば25時間前後勉強すれば合格できるといわれています。難しいようであれば、基礎をしっかり理解することを重点的に押さえ、英語の文章構造や考え方からしっかり学んでください。

一方、英検4級には動詞の活用が登場するので、時制の概念を理解しておく必要があります。数行の長文読解もあるので、長文に対する抵抗感をなくして挑まないとスコアにつながらないかもしれません。日頃から文全体を通していいたいことを把握する能力を養っておきましょう。

3級

英検3級は英文法や語彙が増え、合格するために必要な勉強時間はプラスで25時間前後が必要となります。

5級4級のように、1度勉強をしただけで合格するほど簡単ではなく、繰り返し勉強する必要があるでしょう。過去問題を解いて苦手分野を把握し、弱点を克服する必要が出てきます。

英検3級に登場する単語や英文法は日常的なものがほとんどで、中学3年間で学んだ英語で登場するものばかりです。中学英語の単語や英文法をしっかり復習するのがおすすめです。さらに、単語を勉強する際は、意味だけを覚えるのではなく、品詞や熟語もしっかり覚えておくと間違いありません。

また、3級からはスピーキングテストが始まります。しかし、特に難しいことを聞かれることはないので落ち着いて受け答えができれば、問題なく合格できるでしょう。

準2級・2級

英検準2級と2級になると、難易度が急に上がると感じる人が多いようです。より高度な長文読解能力を問われるようになり、実践的な英語力を求められます。単語力や英文法、英語表現能力もレベルアップしており、合格のためにはしっかりと対策を練る必要があるでしょう。

英検準2級と2級の合格に必要な対策を詳細にみてみましょう。

英文法の強化

英文法を強化するためには、理解・記憶・自動化することが重要だといわれています。

人はしっかりと理解を深めることで記憶に残る性質を持っているので、丸暗記は効果的ではありません。英文法の仕組みや構造をしっかり理解して、英語の構造そのものを記憶するようにしましょう。

また、記憶したものはアウトプットできるようになることも大切です。知識を無意識に使えてようやく習得したといえます。多くの英文法問題を解き、解説をしっかり読み、復習をすることがコツです。英語という言語を仕組みから理解することで、あらゆる長文にも対応できるようになるでしょう。

数多くの英文法の問題集や参考書が存在しています。それぞれの特徴をよく吟味し、自分にあったもので勉強を進めましょう。

単語力の強化

語彙力アップは、英語力を向上するためには避けては通れない道です。数が多ければ多いほど解ける問題が増えていくので、ここは嫌がらずに積極的にボキャブラリーを増やしましょう。

1日に覚える単語を決めたり、英検に特化した単語集で勉強したり、自分が続けやすい方法で単語力を養うのがコツです。日々復習を繰り返すことで記憶にとどまるようになるでしょう。

語彙力アップは問題をたくさんこなすだけでも十分可能です。問題集などに出てくる未知の単語は、必ずメモをとり、覚えておくようにすると良いでしょう。特に、過去問題に登場する単語は、頻出単語の可能性もあるので暗記することが非常に重要です。

リーディング力の強化

英語のリーディング能力を向上させるために以下の3種類の勉強法があります。

精読 難易度が高い文章を丁寧に読む
多読 難易度が低い文章を多く読む
音読 文章を実際に声に出して読む

「精読」「多読」「音読」は非常に効率的な、リーディング力向上の勉強法です。

精読は、文章を1文ずつ丁寧に読み込む勉強法で、知らない単語や慣用句が登場したら辞書を使って調べます。確実に意味を拾っていくので、語彙力が上がります。

多読は、とにかく多くの文章を読む勉強法で、自分にとって心理的な負担の少ない簡単な文章をできるだけたくさん読みます。内容より数を読んで、リーディングに慣れ親しむのが目的です。

音読は、英語を声に出して読む勉強法で、目で見た単語を音で記憶しながら、英語のリズムや文章構造を理解していきます。リスニング能力の向上に繋がるのも魅力です。

準1級

大学中級レベルといわれている準1級ですが、高校の英語教師でも取得している人が50%に満たないといわれています。合格率も16%ほどで、難易度が高いことがわかります。

準1級に合格するためには、どのような対策を練れば良いのか、具体的なポイントを見ていきます。

ライティングの基本を抑える

英検準1級のライティングテストは120〜150語で英文を書く必要があります。質問に対する意見を述べる内容になりますが、4つポイントが提示され、そのうち2点に触れて書くのが課題です。

英作文の基本構造は、基本的に日本語と同じで「序論」「本論」「結論」の3つのパートに分けられます。

イントロダクションとなる第1段落では、しっかり論文の主旨を明示すること。平凡な内容ではなく、できるだけ心を掴む導入にしましょう。本論となる段落では、序論で述べた主旨に対して意見に対する根拠を論理立てて示します。最後に、結論では、序論、本論で述べた内容をまとめ、テーマに対する課題や期待を述べて全体を締めくくります。

実際の内容よりも、英語で論理立てて意見を述べられるかを見られるので、英作文の書き方をしっかり学んでおきましょう。

リスニング力を強化する

英検準1級のリスニングテストは大きく3つのパートに分かれています。1部は、二人の会話を聞き、その内容に関する質問を4つの選択肢から答えを選ぶセクションです。音声の再生は会話も質問も1度のみなので、英語の理解力が問われます。

しかし、内容は日常的なものが多く、家族同士の会話や公共の場での会話などで、難易度は高くありません。質問のおよそ80%がWhatから始まり、話している人がこれからどんな行動に出るかを問うものが最多です。傾向さえわかっていれば解きやすいといえるでしょう。

2部は140~150語程度の長文を聞き、その内容についての質問を4つの選択肢から選びます。3部は、あらかじめ配布された状況設定と質問を読み、85〜100語程度の長文を聞いて答えを4つの選択肢から選びましょう。2部、3部ともにメモ取りの技術が明暗を分けます。

メモを取る技術をモノにする

英検のリスニング問題は、問題を1度だけしか聞けないので、メモを効率的に取ることがポイントになります。自分だけが読めればいいので、記号などを多用して効率よく内容をまとめる練習をすることがコツです。

たとえば、長文の問題は、構造を理解するだけでグンと解きやすくなります。導入・本題・結論という順番で話が進められることが多いので、「導入」部分の主旨をメモすることを忘れないようにし、「本題」で上がる具体例、「まとめ」に登場する語り手の意見は押さえておくと全体の意味が掴みやすいでしょう。

数字や固有名詞、さらに時系列など記憶に留めておくのが難しいものもメモをしておくことを忘れずに。

1級

英検1級は、英語圏の国で社会生活で求められる英語をしっかりと理解し、使用できる英語力を求めています。つまり社会的なテーマから身近な話題まで、自分の意見や事実などをまとめて英語で伝える能力があるということです。

英検1級を取得するために、どのような対策があるか見ていきましょう。

最新の話題を英語で読む習慣をつける

英検1級は非常に難易度が高く、準1級と大きな隔たりがあるといわれています。準1級に合格して、少し勉強すればそのまま1級が受かるかといえばそうではありません。英検1級は豊富な語彙力と英文法力が求められます。

取り上げられる話題の抽象度が上がり、時事ニュース・小説・歴史・文化・医学・裁判・政治・医学など幅広いジャンルから出題されます。ある程度の知識があると解きやすくなる可能性もふまえ、日頃から英文の新聞や雑誌などで最新の情報を入手しておくと良いでしょう。

Japan TimesやThe Economics, Newsweekなどは幅広いジャンルの話題が掲載されています。英語のレベルも準1級〜1級の間くらいなので、語彙力を強化する対策として長期的に購読するのがおすすめです。語感も育ち、意味がわからない単語でもポジティブな意味なのか、ネガティブの意味なのか推測する力が付きます。

シャドーイング&オーバーラッピングでリスニング力を上げる

シャドーイングは、影(shadow)のように流れる英語音声と同じ言葉を、追いかけるように発音していく勉強方法です。

一字一句もらさずに英語をリピートすることで、細かい音を認識する能力が向上するといわれており、同時通訳の基本練習としても定着しています。シャドーイングは、スクリプトがない状態で行うのが基本です。語り手の音声だけを頼りに発話をしますが、意味がわからないと続けるのが難しいので何度も繰り返し聞き直す必要が出てくるでしょう。

オーバーラッピングは、スクリプトを見ながら音声と同時に自分も声を出して発音していく練習方法です。単語や文章を見ながら進めるうちに、ネイティブと自分の発音の違いや、英語独特のリズム、イントネーションなどに気付くことができます。リエゾンという、単語を繋げてる発音を聞き取る練習にもなります。

スピーチ力を強化する

スピーキング対策として、語彙力や文法力はもちろんのこと、一貫性を貫く内容をプレゼンテーションできるようにしておかなければなりません。

英検1級のショートスピーチでは、「与えられたテーマについて、大事な点とその根拠について守備一貫したメッセージを組み立てられるかどうか」が問われます。ライティングで身につけた序論・本論・結論の構成を実際に声に出して話せるようにしましょう。

スピーチのトピックは、事前に決められないので、提示されてから素早く構成を立てる力が必要になります。過去問題などを見て、ある程度の傾向を把握しておきましょう。出題されそうな内容などを推測しながら、すぐに構成を作る練習をしておくと効果的です。

また、スピーキング力の強化には、毎日英語で発話することが重要になります。「自分の英語が通じる!」という自信を持ち、スピーキングに対する抵抗感を少しでも軽減するとよいでしょう。

まとめ

英検の英語レベルがだいたいどれくらいか見えてきたのではないでしょうか。英検は2級以上を取得していると、英語力の証明にもなるうえ、就職や留学に有利に働きます。特に英検2級までは、しっかり対策を練って受験すれば、比較的スムーズに取得することができるでしょう。もちろん、難易度の高い英検準1級や1級を目指す人も、日々英語力を磨いて努力をすれば合格も夢ではありません。

伸び悩んでいる人は、アウトプットが足りない可能性があります。レベルアップのためには、英語が堪能な人と一緒にアウトプットの練習をするのがおすすめです。スピーチやリスニングの練習にレアジョブ英会話を試してみると、効率的に実力が伸びるかもしれません。

Please SHARE this article.

英語を話せるようになりたいなら
学習のプロにみてもらおう

英語を学んできたのに、いざ話そうとなると全く言葉が出てこない、その原因は圧倒的にアウトプット量が不足していることにあります。
英会話の経験量を増やしたいなら断然オンライン英会話がおすすめ。1日25分だけ英語を話す習慣が鍵を握っています。高いお金を払って海外留学する必要はないのです。

無料登録しておくとお得な情報が届きます

今すぐ無料体験する

最適な学習サイクルが
レアジョブ英会話ひとつで完結

レアジョブ英会話の新しい学習体験 レアジョブ英会話の新しい学習体験

※「ソロトレ」は有料会員様のみご利用いただけます

レアジョブ英会話なら、英会話レッスンはもちろんのこと、「聞いて話す」発話トレーニング「ソロトレ」や一歩一歩英語力を積み上げられるオリジナル教材など、オンライン英会話市場で長年培ってできたコンテンツを豊富に取り揃えています。(追加料金なし/教材無料)苦手を克服したいなら使うべき選りすぐりのコンテンツです。

利用者インタビュー

無料登録~7日以内なら初月半額

今すぐ無料体験する

編集部おすすめ記事

英語に関する最新記事を
メルマガでチェックしよう!

メールマガジンを購読する