【初心者向け】英語の日常会話レベルって一体どれくらいなの?おすすめの勉強法は?

公開日:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

英語力のレベルを示すときに「日常会話レベル」という表現がよく使われます。それでは、どの程度英語が使えれば、「日常会話レベルの英語力がある」といえるでしょうか?

今回は、日常会話レベルの英語力を、語彙数・TOEIC・英検・CEFRに置き換えてみてみましょう。日常会話レベルの英語力を付けるための勉強法やおすすめの教材についても紹介します。

日常会話レベルの英語を目指している人は、ぜひ参考に勉強を進めてみてください。

日常会話レベルの英語とは?

日常会話レベルの英語とは、その定義に幅があるものの「専門的なことではない日常生活に困らない最低限のコミュニケーションが取れるレベル」です。

日常的に使える英語とはいっても、会話のなかで使うのは学校のペーパーテストとは違う難しさがあります。まずは、少し日常英会話のレベルとはどういうものか、深堀りしてみましょう。

難易度は中学英語レベル

日常会話レベルで必要な知識は、ほとんど中学校で習う程度の英語です。義務教育のなかで、日常生活に必要な最低限の英語の知識は学んでいるのです。

それでは、なぜ多くの日本人が日常会話レベルの英語ができないのでしょうか。それは、知識があるのと、自分で使えるのとでは大きく違いがあるためです。さらに、中学校ではリーディングや文法の学習が中心で、リスニング・スピーキング・発音といった実際に使うシーンはあまり想定されていません。

中学英語レベルの文章の読む・書く・聞く・話すがすべてできれば、日常会話レベルの英語力があるといえます。

必要な語彙数は3,000語

日常生活レベルの必要語彙数もさまざまな意見がありますが、おおむね3000語程度といわれています。

ちなみに学校で覚える語彙数は、中学・高校では以下の通りです。語彙数だけでみると、高校英語レベルが必要だといえるでしょう。

中学英語 単語1200語、イディオムも含めて1800語
高校英語まで 単語・イディオム含めて3000語~4000語

ネイティブの場合、小学1,2年生の語彙数が3000~4000語程度。学校に通い始め、最低限の社会生活ができるレベルの語彙力です。

TOEICのスコアではどれくらい?

日常会話レベルの英語をTOEICのスコアに換算すると、470~730点とされています。430点以下は、最低限のコミュニケーションしかままならず、730点以上になると英語を使う職種や業務の応募条件となるためです。

470点 日常での会話で要点が理解・応答できる。さらに、限定された範囲内で意思疎通ができる。中学レベルの語彙力・文法力が目安で、英語力ゼロの初心者も2~3か月、毎日勉強すれば到達できるレベル。
730点以上 どのような状況でも、適切なコミュニケーションができる英語力がある。語彙力は5000~6000語以上。流暢さには欠けるが、意思疎通を妨げることはなく、特定分野に限定される。留学して半年~1年くらいで到達するレベル。

英検の級ではどれくらい?

日常会話レベルは、英検の級に換算すると、おおむね2級以下です。

2級のスピーキングテストの出題内容は、以下のように発表されており、日常生活を想定していることが伺えます。

・場面
家庭・学校・職場・地域・電話・公共交通機関や施設のアナウンス…など

・トピック
学校・仕事・趣味・旅行・買い物・スポーツ・映画・音楽・食事・天気・道案内・海外の文化・歴史・教育・科学・自然・環境・医療・テクノロジー・ビジネス…など

また、英検2級は、大学入試の優遇・留学の際の優遇がある学校が準2級より増えます。企業に提出する履歴書でも評価されるのは2級からとされているので、2級が目安になるといえるでしょう。

CEFRのレベルではどれくらい?

CEFRとは、「ヨーロッパ言語共通参照枠」という意味で、EU内では外国語のレベルの目安として広く使われています。

CEFRにはA1からC2までのレベルがあり、Aが初級、Bが中~上級、Cが上級からネイティブレベルです。日常会話レベルの英会話だと、おおむねB1からB2レベルに相当します。CEFRにおけるB1・B2の会話に関する定義は次の通りです。

B1 仕事、学校、娯楽などで普段出会うような身近な話題について、標準的な話し方であれば、主要な点を理解できる。その言葉が話されている地域にいるときに起こりそうな、たいていの事態に対処することができる。
B2 自分の専門分野の技術的な議論も含めて、抽象的な話題でも具体的な話題でも、複雑な文章の主要な内容を理解できる。母語話者とはお互いに緊張しないで普通にやり取りができるくらい流暢かつ自然である。

引用元:文部科学省(平成30年3月)「各資格・検定試験とCEFRの対照表

初心者・初級者がやってしまがちなNGの勉強法

日常会話レベルとはいえ、かなり幅が広く、一部のビジネスシーンで使われる英語力でも日常会話レベルとされることもあります。

ある程度英語でコミュニケーションが取れる日常会話レベルに到達するためには、それなりにしっかり勉強に取り組まなければなりません。しかし、初心者・初級者がいきなり難易度の高い勉強をすると継続が難しく、またなかなか成長も見込めないもの。

ここでは、「日常会話レベルの英語力を身に付けたい!」という初心者・初級者には向かない、NGな勉強法を確認しておきましょう。

英語を聞くだけ

リスニング用音声や洋楽を聞き流すだけの学習は、初級の人が取り組んでも効果が上がりにくい勉強法です。

初心者・初級者にNGな理由
・知らない単語や表現がわからないまま放置される
・スピードが速すぎて聞き取れず、自分で再現もできない
・どこで文章が切れるか、判断できない

英語の音声や音楽を学習に用いること自体は、初心者・初級者にはも効果が期待できます。しかし、BGMのようにただ聞き流すだけでは、そもそも英語の基礎的知識が不足している初心者・初級者にとっては暗号が流れているようなもの。

1文ずつ音声を止める・日本語で解説が付いていて別途自分で復習ができるなどの条件がないと、初級の学習では使っても効果が出ない勉強法なのです。

英語で洋画を見るだけ

日本語の字幕付きの映画を見るだけの勉強法も、初心者・初級の人には効果が出にくい方法の1つです。英語を聞き流すだけの勉強法と、似たような理由からあまり効果が期待できません。

初心者・初級者にNGな理由
・セリフのスピードが早く、日本語字幕を追うだけになる
・どの単語・表現が日本語字幕のどこに当たるのか判断できない
・直訳ではなく、意訳された表現が多い
・標準的でない英語やスラングが多く使われ、基礎的な知識が付かないこともある

洋画は使い方によっては、初心者・初級者でも勉強に活用することができます。そのため、「とりあえず洋画を観さえすれば、英語に勉強になる」という考え方は控えましょう。

とりあえず留学する

留学すると、英語に触れる機会が多くなりますが、留学しているだけでは英語ができるようになるとはいえません。

初心者・初級者にNGな理由
・基礎的な英語の知識がないので、リスニング・スピーキングの両方ができない
・ネイティブスピーカーと会話ができないので日本にいるときと変わらない
・日本人が多い環境だと日本語だけで生活できてしまう

実は、海外では学習環境での自立を求められており、日本の英語学校のように、手取り足取り教えてくれるわけではありません。授業も積極的に会話に参加しなければ、1度も話さずその時限が終わってしまうこともあります。

海外の学校では、自力で実力を上げる積極性が重要なのです。そのため、基礎がない状態で留学に行っても授業中に質問もできず、友達とも会話できないため、結局ほとんど英語力が上がらず日本に帰ってくる人も多くいます。

初心者・初級者が日常会話レベルまで英語力を上げる効果的な勉強法とは?

初心者・初級者が英語力をアップさせたいときは、まず単語+文法で基礎力をアップさせることから始めましょう。

先述の通り、中学英語を使いこなせれば、日常会話レベルの英語が使えることになります。ここでは、初心者・初級者が日常会話レベルまで英語力をアップさせるときに、ぜひ実践したい勉強法を紹介します。

まずは単語+文法で基礎力をアップ!

英語学習の初心者・初級者の場合、本や音声教材で出てきた単語の意味が理解できないと、問題の意味も理解できず、まともに学習が続きません。そこで、まずは中学英語レベルの英単語をマスターしましょう。

並行して、中学英語レベルの文法の学習も進めます。文法は文章を作るときのルールです。基礎文型+文法の基本ルールがわかると、考えたことをそのまま文章にすることができますよ。

会話は「口で書く作文」ですので、中学英語レベルの文法をマスターすれば、通常の会話は問題なくできるようになります。

下記では、中学英語レベル完全マスターを目標にするときにおすすめの英単語・文法書を紹介します。教材選びの参考にしてください。

おすすめ英単語本(1)中学英単語1850

中学レベルの単語マスターで定評のある本です。アプリがあり、コンパクトに持ち運びができるサイズで、いつでもどこでも暇を見つけて勉強するスタイルの人には特に相性が良い単語集です。

各単語を使ったフレーズ付きのため、ニュアンスの理解のも繋がりやすく、使うときのイメージしやすいでしょう。初心者・初級者であれば、自分のレベルを確かめるためにも一度チェックしておくのがおすすめ。

特徴・おすすめポイント
・フレーズ付きで単語の使い方まで覚えやすい
・アプリダウンロード可能、すきま時間も無駄にせず学習しやすい
・高校受験・英検受験にも広く使われ、信頼できる

中学英単語1850

おすすめ英単語本(2)中学校3年間の英単語が1ヵ月で1000語覚えられる本

1か月で1000語というのは、一見多い単語量ですが、単語の学習ペースが設定され、学習しやすい構成に工夫されています。

一気に覚えて、何度も反復するスタイルで定着を目指すのがボキャブラリービルティングでは1つの理想の勉強法とされています。この1冊をガイドにすると初心者でも理想的な形で語彙力アップが実現できます。

特徴・おすすめポイント
・1か月に1000語と明確な目標付き
・英語が苦手な人も「これでやっと覚えられた」との口コミも多い
・大人の学びなおしや、効率的学習におすすめ

中学校3年間の英単語が1ヵ月で1000語覚えられる本

おすすめ英単語本(3)改訂版キクタン【Entry】2000

キクタンのエントリーレベルの単語本も、初心者に親切で無駄がありません。エントリーレベルなので2000単語と、初心者ならまだ覚えなくてもよい単語はカット、最初に覚えるべき単語のみを絞り込んでいます。

時間のない人、できるだけ合理的に時間を使いたい、という人に特におすすめです。キクタンはシリーズ本としてかなりバラエティーに富んでおり、レベルや目的にぴったりのバージョンを選べる点も魅力。

特徴・おすすめポイント
・CD音声ダウンロードに赤シート付きで音と目で覚えやすい
・必須の単語に絞ってマスターできて効率的
・シリーズものなので、次のステップに進んでも同じ方法で学習が可能

改訂版キクタン【Entry】2000

おすすめ文法書(1)大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】

英文法が苦手な人でも、読み物として非常に読みやすい1冊です。「いちばんはじめ」「超基礎」というだけあり、中学英語の超基礎から講義形式で文法をわかりやすく解説してくれます。英文法アレルギーの人ならぜひ手に取っていただきたい参考書です。

「今までの教科書的な説明ではピンとこない」「英文をスムーズに理解するにはどうしたらいい?」という疑問に答える、英語を理解する入門書ともいえるでしょう。

特徴・おすすめポイント
・英語を一から勉強し直したい人に特におすすめ
・作文、会話に役立つ無駄のない内容、ネイティブの発想を大事にしている
・文の構造も丁寧に解説、文章をネイティブスピードで読むコツもわかる内容

大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】

おすすめ文法書(2)カラー改訂版 世界一わかりやすい英文法の授業

初心者・初級者が感じがちな英語に対する違和感や、疑問を解決するあいまいさを残さない解説で、文字通り理解しやすい文法書です。

中学英語は、不規則動詞、可算名詞・不可算名詞など、感覚的に覚えにくい、理解しにくい事項が多く登場し、学習者が戸惑うことも多いもの。困ったときにはぜひ、手に取ってみてください。

特徴・おすすめポイント
・授業形式で、どこまで何をしたのかがわかりやすい構成
・「なぜそうなるか」を徹底的に解説している
・あいまいさのない解説のためクリアに理解できて、文法に苦手意識を持ちにくい

カラー改訂版 世界一わかりやすい英文法の授業

おすすめ文法書(3)中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる本

「中学英語は図表を使って考えると頭に入りやすい」と耳にしたこともあるのではないでしょうか。図表が効果的で、1つひとつの解説が記憶に残りやすい良書です。

社会人の英語の学び直しに必要なポイントをコンパクトにまとめられており、トレーニングもついているので、記憶の定着にも役に立ちます。特に「文法用語って苦手…」と思う人におすすめの1冊です。

特徴・おすすめポイント
・文法用語をスムーズに理解できる
・巻末に、聞く・読む・話す・書く英語力を伸ばすためのトレーニングあり
・文字ばかりでなく、イラスト・図表が欲しいと思う人におすすめ

中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる本

日常会話が多い洋画を使った学習は効果あり!

洋画を見るだけの学習には効果がありません。しかし、英語字幕を上手に使って、意味やフレーズを確認することや、会話表現を自分でも使えるようにするため反復練習には一定の効果があります。

また、一旦字幕なしでビデオを見て、ディクテーション=会話の書き取りをすることも学習の役に立ちます。海外の英語学校の学習でもよく使われる学習方法です。

ディクテーションは時間を決め、時間内に会話を正確に抜き書きできるようにするなど、トレーニングに使ってみましょう。これで語彙・発音・文法と3つの力をチェックできます。答え合わせは、英語の字幕や、スクリプト本があれば簡単です。

なかには専門的な単語や標準的ではない表現が多い映画もあるので、こちらで学習用に特におすすめの映画を3本ご紹介します。

おすすめ映画(1)ターミナル

あらすじ
東欧のクラコウジア共和国から来た男ビクター。ニューヨークJFK空港に降り立とうとしたところ、母国のクーデターにより、政府が消滅、パスポートも無効になってしまう。アメリカへの入国ビザも取り消し。

行き場なく、3か月もの間空港ターミナルで生活することとなった男が、NYでひたすら待ち続ける理由とは?

おすすめポイント
ビクターは、東欧の架空の国から来た設定で、最初英語もほとんどしゃべれません。空港での人々との交流を通じて、だんだん英語が話せるようになっていきます。空港という設定のおかげで、交通機関でよく使う生きた英語を耳にすることができます。

また、自己紹介の切り出し、軽い挨拶、ものを渡す時や手続きでの質疑応答、知らない人に話しかけるなど、知っているようで、なかなか出てこない一言が多く登場する作品。この映画の会話表現は暮らしの中で頻出する英語で、そのまま使っても役に立ちます。

ターミナル

おすすめ映画(2)魔女の宅急便

あらすじ
魔女の血筋を引いた少女キキ。「魔女として生きることを決意した少女は、13歳の満月の夜に旅立ち、よその街で1年間の修行をしなければならない」の言い伝えに従い、都会の街にたどり着く。

最初は都会の人たちになじめないキキだが、飛ぶ特技を生かし宅配業を開業。さまざまなアクシデントを乗り越え、立派に成長していく。

おすすめポイント
ご存じジブリアニメの傑作。英語版は字幕付きのブルーレイで見られます。DVDはリージョンにより日本では見られないものもあるので、注意して購入しましょう。

特に学習者におすすめの部分はコリコの町の人々との日常会話です。「これ英語でどういうの?」と考えながら日本語のセリフと比較してみると、効果的に日常会話の表現が学べます。

また、使われている単語は、平易な中学英語で大部分が占められていて、初心者も苦労せずに英文の内容が理解できるレベルです。生活に必要な英語の語彙と使い方を自然に習得することができるので、初心者の人は日本語のスクリプト・英語の字幕双方を使いながら学習してみましょう。

Kiki’s Delivery Service

おすすめ映画(3)ハリーポッターと賢者の石

あらすじ
両親が亡くなり、引き取られた伯父の家でつらい暮らしをしているハリー。自分の不思議な力に気が付き始めていたある日、ホグワーツ魔法学校への入学を許可される。

グリフィン・ドール寮に入寮したハリーは、学校に隠された「賢者の石」を盗み出そうとする者の存在に気づく。その正体は、闇の魔法使い、ヴォルデモート卿。ハリーには両親を殺した宿敵との対決が待ち受けていた。

おすすめポイント
初級者でもわかりやすいイギリス英語の会話が楽しめます。寮に住む子供たち同士の会話には、生活に必要な語彙が多く出てきます。食事の場面の会話に特に注目してみてください。食べ物の名前、お願いするときの表現など、きっと「これは習った」「この単語はこういう使い方をするのか」と思うことでしょう。

また、学校での先生との会話も学習のために有益です。ビジネスでも使える丁寧な仮定法による疑問文の表現、イントネーション・語尾のアクセントなど、会話でカギとなるヒアリングのポイントもはっきり聞くことができます。

少しだけ語彙が難しいところがありますが、英語字幕と辞書を利用して、一時停止しながら観てみましょう。

ハリー・ポッターと賢者の石

継続することを最優先にする

英語力のアップで最も重要なポイントは、「継続」です。まとめて一気に勉強しても、復習しなければ数日もすれば忘れてしまいます。

人間の記憶は1日で74%も忘れてしまうといわれています。そのため、毎日新しいことを覚えながら、以前学んだことの復習は欠かせません。

一方、復習にはそれほど長い時間をかけなくてよいことがわかっています。

カナダのウォータールー大学の研究によると、一度記憶したことを24時間以内に10分復習すると、100%記憶が回復し、さらに1週間以内に5分復習すると、また記憶は100%回復するそうです。つまり、毎日少しでもいいので、復習しながら学習を継続することが重要といえるでしょう。

参考:Curve of Forgetting

忙しい社会人なら、簡単に使えるアプリを活用して、継続しやすい勉強をするのがおすすめです。

おすすめアプリ(1)英単語アプリmikan

TOEICを全く学習したことがない人・400点台程度の初心者・初級者向けの語彙をカバーしているアプリの1つです。

勉強が続くとアプリがほめてくれて、さぼると課題が増えるユニークな機能でも話題になりました。できなかった問題をAIで抽出してくれるので、特に復習が必要な部分を確実に反復学習できます。

特徴・おすすめポイント
・「みかん」がコーチ役になるユニークなインターフェイス
・初心者からゲーム感覚で単語を覚えられて年齢・学習歴を問わず続けやすい
・間違えたところは特に復習しやすい

App Store版
Android版

おすすめアプリ(2)Duolingo(デュオリンゴ)

Duolingoは初級~中級の英語力、特に文法力を身に着けるのに適したアプリです。1つひとつ、毎日課題をクリアすることにより、確実に英語を理解することができます。

無料版でも間違ったところからの優先出題機能がありますが、有料版を使うと、記録を見て苦手箇所をやり直すことができます。誰にでも使いやすいレイアウトも魅力。

基礎的な英語を確実に身に着けられるので、利用者の年齢を問わず人気を集めています。学校の英語を手早くすきま時間に復習したいと思う人に特におすすめです。

特徴・おすすめポイント
・細切れの出題で、スキマ時間にちょっと復習するために最適
・プログラムは、基礎的な文法事項重視。誰にでもわかりやすい
・課題レベルが徐々に上がっていき、自然に文法スキルが向上する

Apple Store版
Android版

おすすめアプリ(3)英語発音トレーニング

アプリがあなたの発音を客観的に判定し、正しい発音が身に着くアプリです。解説では唇の形や舌の動きと音の関係も詳細に説明しており、理解しやすく親切。

ゲーム感覚で学べるので、発音をしっかり身に着けたい人、発音に苦手意識がある人に特におすすめです。

特徴・おすすめポイント
・発音が苦手な人や、教室に通いたくても時間がない人も簡単に発音矯正可能
・解説が親切、すぐ口の形をまねできる
・繰り返し苦手なところを自動判定して出題、確実に習得できる

App Store版
Android版

オンライン英会話を活用する

本や、映画などの視聴覚教材を使い、基礎固めをしたあとは、何度も繰り返して実際に会話してみることが上達の近道です。日本で、英語話者と出会うのは簡単ではなく、なかなか会う時間も作れないものです。そこで、忙しい人でも利用しやすいのがオンライン英会話です。

オンライン英会話のメリット

・予約をフレキシブルに設定できる。
・時間帯はサービスによって差があるものの、営業時間内ならいつでも予約できるところが多い。
・自分で指定して設定可能。先生から指定してもらうことも可能。
・通いの英会話教室よりも圧倒的にリーズナブル

毎日授業が受けられるので、継続した英語学習に効果的。利用しやすい料金や、フレキシブルなレッスン時間は、基礎固めから実践的な英語習得まで、広く活用できます。「英検・TOEIC対策をしたい」「リスニング・スピーキングを重点的に鍛えたい」など、レッスン内容に希望を出せるので、英語を学習する目的に合わせて利用できる点も魅力といえるでしょう。

まとめ

日常会話レベルの英会話力を身に着けるには、「中学校で習う文法」「中学・高校で習う3000語ほどの語彙力」を習得して、基礎を固めること必要です。その後、実践的な力をつけるために、アプリ・映画・オンライン英会話などを利用して、実力アップを図りましょう。

オンライン英会話を選ぶなら、「レアジョブ英会話」がおすすめです。

・早朝の6時から深夜1時まで働く人にもうれしいレッスン時間
・毎日の継続的学習・不得意箇所をつぶす集中レッスン
・料金は1レッスンで142円~

レアジョブ英会話では、忙しい人でも毎日英語に触れられます。英語力アップを目指すなら、取り入れておきたいオンライン英会話です。

Please SHARE this article.

英語を話せるようになりたいなら
学習のプロにみてもらおう

英語を学んできたのに、いざ話そうとなると全く言葉が出てこない、その原因は圧倒的にアウトプット量が不足していることにあります。
英会話の経験量を増やしたいなら断然オンライン英会話がおすすめ。1日25分だけ英語を話す習慣が鍵を握っています。高いお金を払って海外留学する必要はないのです。

無料登録しておくとお得な情報が届きます

今すぐ無料体験する

最適な学習サイクルが
レアジョブ英会話ひとつで完結

レアジョブ英会話の新しい学習体験 レアジョブ英会話の新しい学習体験

※「ソロトレ」は有料会員様のみご利用いただけます

レアジョブ英会話なら、英会話レッスンはもちろんのこと、「聞いて話す」発話トレーニング「ソロトレ」や一歩一歩英語力を積み上げられるオリジナル教材など、オンライン英会話市場で長年培ってできたコンテンツを豊富に取り揃えています。(追加料金なし/教材無料)苦手を克服したいなら使うべき選りすぐりのコンテンツです。

利用者インタビュー

無料登録~7日以内なら初月半額

今すぐ無料体験する

編集部おすすめ記事

英語に関する最新記事を
メルマガでチェックしよう!

メールマガジンを購読する