助動詞「will」は未来を表わすだけじゃない! 助動詞「will」の英語の意味とは?

公開日:更新日:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

助動詞の「will」は、とてもよく使う英単語です。学校英語では未来のことに使う、という説明をされた方が多いのではないでしょうか。

I will go to Tokyo next week.
(私は来週東京に行きます。)

We will hold a party on next Sunday.
(次の日曜日にパーティーをやります。)

人によって、「will」の使い方は未来形だけではないよ、という説明を受けたことがあるかもしれません。でも、じゃあ具体的にはなんなの? と聞かれると、はっきりとは答えられない部分もあるのではないでしょうか。

「will」には「未来」を表わすだけではありません。単なる未来形と覚えてしまうと、大事な部分がぬけおちてしまうかもしれません。

今回は、そんなwillの『本当の』使い方をご紹介します。

意志のwill:iron willは「鉄の意志」

名詞のwill=意志

学校英語では、willは「助動詞」として教わると思います。動詞の前において、それが未来のことだとはっきりさせるために使うんですね。ですが、willには名詞としての使い方もあります。

He has an iron will.
(彼は鉄の意志を持っている。)

willは名詞として使うと、「意志」という意味を持っています。「free will」=「自由意志」や、「respect the will of the individual」=「個人の意思を尊重する」など、よく使う表現の中にもwillがありますね。

また、そこから発展して、「意地」という意味で使われることもあります。

He won the clash of wills with his wife.
(彼は、奥さんとの意地の張り合いに勝った。)

意地の張り合いという表現にもwillが出てきます。ちょっと強い意志というニュアンスですね。

will≠未来形?自分の意志で決める=will

さて、助動詞としてのwillにも、この「意志」の使い方があります。

I will talk about digital marketing.
((今から)デジタルマーケティングについてお話しします。)

英語で講演する時の決まり文句が「I will talk about ○○」です。これが「未来形」と言われるとちょっと違和感がありませんか? お話をするのは今すぐですから、これは現在のことのように思えます。

TOEICで800点を超えるような人たちでも、こういうwillの使い方はかなり苦手です。多くの人が

I talk about digital marketing.
(私はいつもデジタルマーケティングについて話しています。)

このように言い間違えてしまいます。英語では、現在形を使うと「最近の習慣」のことになってしまうのですね。では、この場合のwillはなにを表わしているのかといえば、やっぱり話している人の気持ちではないでしょうか。「お話しさせてほしい」という今の意志が、このwillに現れているのです。現在か未来かは関係ないのですね。

I will do my best!=私が頑張りたいんです

他にも日本人がよく間違える表現として、「頑張ります」があります。

I will do my best!
(頑張ります!)

willを未来形だと思っていると、こういう時にwillを抜かしてしまいます。

I do my best!
(いつも頑張っています!)

日本人の感覚では、頑張るのは「今から」ですから、未来形を使うのはおかしいように思えます。でも、このwillは抜かしてはいけません。頑張るんだ、という意志を表わすためにwillが使われているからです。

will notは「絶対しない」

willの否定形はwill not(またはwon’t)です。実際の会話では、誰かの意志を否定するためにwill notを使う場合がとても多いです。

(浮気がばれてしまって)She will not forgive me.
(彼女は僕を許してくれないだろうな。)

彼女に許してくれる意志があるかな? と考えて、絶対ないだろうという結論にいたっています。もしwillを使わないと、「彼女はいつも僕を許さないんだ」という、習慣の意味に変わってしまいます。

Will you ○○? という疑問の形も、「やる意志がありますか?」というニュアンスになっています。

Will you have more cake?
(もっとケーキを食べますか?)

Will you give me a second chance?
(もう一度チャンスをいただけませんか?)

相手がそうする意志があるかどうかをたずねるのが、willを使った疑問文です。ですから、未来かどうかは関係ありません。

未来のwill:「まだ起こっていない」から自分の意志で考える!

willが表わすのは、未来ではなく意志です。ですが、実際にwillが使われている文を見ると、未来のことに触れるようなものが多いと思います。これは、まだ起こっていないことだからこそ、自分の意志で考える必要があるからでしょう。

同じ未来形を表わすbe+going+toとwillとの違い

さて、未来形と言ってもう1つ思い出されるのは、「be going to」です。こちらも、将来的になにをするかというときに使われますね。willとは何が違うのでしょうか。

I will go to Tokyo next week.
I am going to go to Tokyo next week.

どちらも未来のことであるのは間違いありません。ただし、be going toには、willの持つ「意志」のニュアンスがありませんから、「やりたい」というような感じはありません。be going to は「そのように決まっている」ニュアンスで使われます。

動詞+ingは「将来」を表わす未来形

英語の-ing形には、「将来」を表わす言い方があります。

I’m leaving.
((パーティーなどで)お先に失礼します。)

I’m going home.
(もう帰るわ。)

I’m leavingと言った場合には、実際にはまだ出発していません。I’m going homeも、まだ家にはついていないでしょう。このように、動詞+ingを使うことで、未来に起こることについて話すことができるのです。

be going toは、どちらかといえばこのニュアンスに近いのかもしれません。be going to を使った未来の表現は、フラットなニュアンスで語るときに使われます。willを使うと、意志がより強くでてきます。

今日から使える「意志」のwill――ですます調=will?

willの中心は「自分の意志」です。そこから発展して、未来のことに使われる確率が高くなっています。とはいえその本質は、話している人の心の中を描くものです。

日本語ではwillのような単語はなく、英語力がかなり高い人でも、willを上手く使うのはむずかしいと言われています。日本語ではその代わりに、ことばのイントネーションを使います。「○○します!」「○○させていただきます!」のような言い方をするとき、英語ではwillが出てきます。

willを使うのはいつ?

①未来のことを言う時
②「やります!」「しません!」のように、自分の意志を強く言う時
③「させていただきます」のように、控えめでも自分の意志を伝える時

①のwillは、多くの日本人にとってむずかしくありません。

①の「未来形のwill」

I will travel around Kyoto next month.
(来月京都を旅行します。)

I will go study abroad next year.
(来年留学します。)

単純に未来に起こることには、willをつけることができます。

②の「積極さのwill」

②の方は少し意外かもしれません。「やります」といういい方には、自分の気持ちを相手に伝えるニュアンスがありますよね? ですから、英語にするとwillになる可能性が高いのです。

I will do my best.
(力を尽くします。)

I will try harder!
(もっと頑張ります!)

また、「絶対に○○しません!」というように、強い意志をもって否定するときもwillが出てきやすいです。

I will never forget this day!
(この日のことは絶対忘れません!)

I will not let you down!
(絶対がっかりさせませんよ!)

このように、日本語のていねい語「○○します!(しません!)」を訳すと、意外にもwillになりやすいのです。そこには話している人の意志があるからです。この感覚を覚えておくことで、ネイティブの感覚に近づきます。

③の「させていただきますのwill」

フォーマルな場面での「させていただきます」も、willになりやすい言い回しです。

I will talk about IT engineering.
(ITエンジニアリングについてお話しさせていただきます。)

I will think about it.
(考えさせていただきます。)

これも、話している人の「やらせてください」という意志があるからです。意志を前に出して話すとき、日本語はことば以外の部分を使います、英語はwillを使います。この違いに慣れることで、willをマスターできるのです。

日本人がwillを苦手とする一方で、まったくむずかしくないという国の人もいます。例えば中国語やベトナム語・カンボジア語にはwillに似た助動詞があるので、彼らにとっては決してむずかしくないようです。日本語にないからこそ、しっかり勉強する必要がありそうです。

まとめ

willの本質は未来ではありません。その点で、似た表現のbe going toとは違っています。
日本語には、willに対応した表現はありません。ですから、英語の感覚を身につけて話すことが必要になってきます。

自分の母国語にない考え方を学ぶのは大変ですが、それもまた語学の面白さです。本質をつかんで、willをマスターしましょう!

参照文献
Bardovi-HarligKathleen. (2004). The Future of Desire:Lexical Futures and Modality in L2 English Future Expression. edited by LaurentDekydtspotter, RexSprouseA., AudreyLiljestrand, Proceedings of the 7th Generative Approaches to Second Language Acquisition Conference (ページ: 1-12). Cascadilla Proceedings Project, Somerville, MA, USA.
宮川幸久, 林龍次郎編. (2017). 新装版アルファ英文法. 研究社.
Merriam Webster Dictionary<https://www.merriam-webster.com/>

Please SHARE this article.

英語を話せるようになりたいなら
学習のプロにみてもらおう

英語を学んできたのに、いざ話そうとなると全く言葉が出てこない、その原因は圧倒的にアウトプット量が不足していることにあります。
英会話の経験量を増やしたいなら断然オンライン英会話がおすすめ。1日25分だけ英語を話す習慣が鍵を握っています。高いお金を払って海外留学する必要はないのです。

無料登録しておくとお得な情報が届きます

今すぐ無料体験する

最適な学習サイクルが
レアジョブ英会話ひとつで完結

レアジョブ英会話の新しい学習体験 レアジョブ英会話の新しい学習体験

※「ソロトレ」は有料会員様のみご利用いただけます

レアジョブ英会話なら、英会話レッスンはもちろんのこと、「聞いて話す」発話トレーニング「ソロトレ」や一歩一歩英語力を積み上げられるオリジナル教材など、オンライン英会話市場で長年培ってできたコンテンツを豊富に取り揃えています。(追加料金なし/教材無料)苦手を克服したいなら使うべき選りすぐりのコンテンツです。

利用者インタビュー

無料登録~7日以内なら初月半額

今すぐ無料体験する

編集部おすすめ記事

英語に関する最新記事を
メルマガでチェックしよう!

メールマガジンを購読する